【ダスキン体験レビュー】エアコン掃除を実際してみた素直な感想

ダスキン体験談:アイキャッチ体験談

ダスキンは昭和38年に創業した老舗のハウスクリーニング業者で、多数のテレビ番組のスポンサーがいたりCMも放送されているため、全国的な知名度も抜群です。

これまで数々のエアコンクリーニングを実際に体験してきたカジメモ編集部では今回、そんな誰しも一度は名前を聞いたことがあるであろうダスキンのエアコン掃除を実際に体験したレビューをお届けします。

当日の体験談をお伝えしつつ、良かった感想、そして悪かった感想もしっかりとお届けしますので、ぜひ最後までお楽しみください。

ダスキンのエアコンクリーニングの口コミから評判を徹底調査!
ダスキンは、料金関係なく質が高いエアコンクリーニングのサービスを受けたい場合、非常におすすめの業者です。ここでは、ダスキンのエアコン掃除に関する口コミや体験談、お得に申込む方法など、ダスキンのエアコンクリーニングの評判・口コミを徹底解説!
人気のエアコンクリーニング業者
カジタク人気No.1おまかせマイスターおそうじ本舗
カジタクのエアコンクリーニング
\ キャンペーン中 /
※お知らせ※

エアコンクリーニング取材協力画像

【カジメモ】では全国のエアコンクリーニング業者を独自に徹底調査し、実際に様々な業者でサービスを申込んで、クリーニングを体験したり、運営会社に取材を行い、プロの意見を聞いた上で記事を作成しました。

\ 【2023年3月20日更新】 /

ダスキンのエアコン掃除について

ダスキンは全国的に名前の知られたハウスクリーニング業者で、長い歴史の中で様々な掃除道具を開発してレンタルすることで多くの人々の生活を支えてきました。

そんなダスキンで大人気サービスのエアコンクリーニング料金は以下のとおりです。

エアコンクリーニング(家庭用壁掛けタイプ)
1台の場合2台目以降
14,300円8,800円
エアコンクリーニング(お掃除機能付きタイプ)
1台の場合2台目以降
25,300円19,800円

※税込み

エアコンクリーニングの料金相場は?安い業者はどこ?」の記事で紹介しているとおり、エアコンクリーニングの料金相場は、通常タイプは12,000円前後、お掃除機能付きタイプは20,000円前後なので、それを考えるとダスキンのエアコンクリーニングの値段は少し割高感があるのが素直な感想です。

また、「【実体験あり】ダスキンのエアコンクリーニングは苦情やトラブル続出?」の記事でまとめて紹介しているとおり、苦情やトラブルはないのでしょうか。

いよいよ次の章では、ダスキンのエアコン掃除当日の体験レビューをお届けします。

体験レビュー!エアコンクリーニング当日の流れ

ダスキン体験談:クリーニングしてもらうエアコン

今回依頼するのは2011年制のダイキン(DAIKIN)エアコンで、約6年に渡ってクリーニングはしていません。多少はタバコのヤニ汚れが気になるものの、年に数回くらいしか利用していなかったため、ほとんど汚れていないと考えていますが実際はどうなのでしょう。

ダスキンスタッフ到着

事前に公式サイトで予約していた2020年12月××日、エアコンクリーニング当日を迎えます。

16時~17時到着予定ということだったのですが、16時ピッタリに電話がかかってきました。

ダスキンスタッフ
いまマンションの前に到着いたしました。駐車スペースをお借りしてもいいでしょうか?
カジメモ編集部
はい、大丈夫です。いまから外に出て案内しますね!

時間ちょうどに到着の連絡があるあたりは、やはりしっかりした会社だなという印象です。

※ダスキンは駐車場がない場合は別途駐車場代を請求されますので、もし駐車スペースがある場合は申し込みのときに事前に伝えておくようにしましょう。

そして駐車スペースの案内をするためマンションの外に出たところ、50代とみられる割と身長が高い清潔感のあるダスキンスタッフの方が車から降り、名刺を渡して挨拶してくれます。

ダスキン体験談:名刺

ダスキンスタッフ
ダスキンの××と申します。本日はよろしくお願いします。
カジメモ編集部
はい、こちらこそよろしくお願いします。

名刺を渡して挨拶してくれるとは、なかなか律儀な感じでいいですね!ちなみに聞くところによると、なんとこの道5年以上で、これまで1000台以上のクリーニングを行ってきた経験があるそうで期待が膨らみます。

掃除道具の運び込み

そして簡単な流れの説明を受けたあと、エアコンクリーニングに使われる道具がどんどん部屋の中に運ばれてきます。

ダスキン体験談:掃除道具

ちなみに電話でも説明があるかと思いますが、作業道具や脚立を置くので、エアコンの下は事前にしっかりスペースをあけておくとスムーズです。

エアコンの分解&養生

そして道具を運び終わったら簡単に全体の流れの説明があり、そこからエアコン本体のカバーが外されエアコンが分解されていきます。

ダスキン体験談:カバー分解

さすがこれまで1000台以上のエアコンクリーニングを行ってきた経験から、かなりスムーズです。

ダスキンスタッフ
せっかくなので、先に汚れを見ておきますか?
カジメモ編集部
はい、ぜひ見ておきたいです!

そういってダスキンの作業員はペンライトを取り出して、今回クリーニングしてもらうエアコンの中を照らしてくれました。

ダスキン体験談:吹き出し口の汚れ

吹き出し口のところはハッキリとカビの斑点が確認でき、かなり汚れているのがわかりますね…。

また熱交換器と分解したパーツも、以下のとおり、カビやほこりやヤニでかなり汚れていることがわかります。

ダスキン体験談:熱交換器の汚れ

▲カビほこり、ヤニ汚れが付着した熱交換器

ダスキン体験談:パーツ汚れ

▲カビがたくさん生えたエアコンのパーツ

約6年間クリーニングしていなかったとはいえ、実際ほとんど利用していなかったので、ここまで汚れているとは驚きです。

そして分解が終わると、養生テープを使って、エアコンに養生が行われます。

ダスキン体験談:養生

ちなみにこの養生のテープは、壁が傷まない粘着素材となっているダスキンオリジナルの養生テープだそうです。

ダスキンオリジナル洗剤噴射

ここでダスキンスタッフは洗面所へ移動して、何やら液体を作っていきます。

カジメモ編集部
その液体は何を作っているのですか?
ダスキンスタッフ
これはダスキンオリジナルの洗剤です。その場で汚れを見て洗剤を作るのですが、今回はヤニ汚れに適した度数に調整しました。
カジメモ編集部
その場で作るなんて。すごいですね!

ダスキン体験談:オリジナル洗剤

そしてエアコン内部に作ったばかりのダスキンオリジナル洗剤が噴射されます。

と、ここで、また別の液体が取り出されます!

ダスキン体験談:カビ剤

カジメモ編集部
こ、これは、なんですか?
ダスキンスタッフ
カビ用の洗剤です。吹き出し口はカビが生えやすいので、オリジナル洗剤にプラスしてかけているんです。

なんと洗剤の二刀流!てっきりかける洗剤は1種類だけだと思っていたので驚きです。

エアコンの内部洗浄

そして洗剤噴射が終わると、お風呂でお水を汲み、ついに高圧洗浄機の電源がオンされます。

ダスキン体験談:高圧洗浄機

ゴーー!割と大きな音がします。部屋中に音が響き渡りますが、部屋の外まで漏れている感じではないです。ただあまり遅い時間の作業だと、近所にうっすら響いてしまうかもしれません。

ダスキン体験談:高圧洗浄機をあてる

そしてダスキンスタッフは手慣れた様子でエアコン内部に高圧洗浄機で水をあてていきます。

ダスキンスタッフ
髪の毛を洗うイメージでいうと、先ほど洗剤をかけたのはシャンプーをつけた状態。いまはそれを流してるイメージです。
カジメモ編集部
なるほどです。例えがわかりやすいです。

そうこうしているうちに、エアコン下のタンクには、黒い水がどんどん溜まっていきます。

ダスキン体験談:真っ黒な水

かなり黒いですね。この黒い液体の正体は、カビやホコリやヤニ汚れだそうです。これだけの汚れがエアコン内部に溜まっていたと考えると怖くなります。

※ちなみにこちらの水は排水溝に流すことなく、持ち帰って頂くことが出来ました。

そして、10分ほどエアコン内部に高圧洗浄機で水をあてると…

ダスキン体験談:すっきりしたエアコン

ご覧のとおりかなりキレイになりました!!なんだか気持ちよさそうです(笑)

エアコンのパーツを洗浄

次にお風呂場に移動して、エアコンのパーツも洗っていきます。ここでもダスキンオリジナル洗剤を噴射して洗浄を行います。

ダスキン体験談:パーツ洗浄

洗剤の威力が強力で、ほとんど磨かなくても汚れがどんどん落ちていきます。

そして本体に続き、あっという間にエアコンのパーツもキレイになりました。

ダスキン体験談:キレいになったパーツ

ダスキンスタッフ
この変化を見ていただくことで満足していただくことが多いです。
カジメモ編集部
たしかに…目に見えて汚れが落ちたというのがわかりますものね!

ビフォーアフターで比較

ここまでエアコン本体と部品パーツの洗浄が終わりました。あとは元通り組み立てていくわけですが、クリーニング前とクリーニング後でどのくらい違うのかを比較してみましょう。

まずはエアコン内部の熱交換器の部分です。

ダスキン体験談:熱交換器のビフォーアフター

茶色のヤニ汚れ、そしてカビやほこりがキレイになくなっているのがわかります。そして吹き出し口もご覧いただきましょう。

ダスキン体験談:吹き出し口のビフォーアフター

こちらもカビの斑点がキレイになくなっているのがわかります。そして最後にフィルター部分です。

ダスキン体験談:フィルターのビフォーアフター

茶色の汚れがキレイになくなっているのがわかりますね。

熱交換器・吹き出し口・フィルター、すべてにおいてカビやヤニやほこりなどの汚れがキレイになっています!

組み立て&乾燥

キレイになったパーツの水滴を拭き取り、元通りに組み立てていきます。

ダスキン体験談:キレイになったエアコン

そして電源スイッチオンしたのですが…

ここで、何やらタオルを使った儀式が!!!!!

ダスキン体験談:水滴防止

ダスキンスタッフ
儀式ではないですよ(笑)エアコンクリーニングが終わってスイッチを入れると、水が垂れてくるんです。それを受け止めてるだけです。
カジメモ編集部
儀式ではないのですね(笑)てっきり何かの儀式かと思ってしまいました。

このようなやりとりをしつつ、エアコンクリーニング完了。おかげさまでキレイにしていただくことができました!

ダスキン体験談:掃除後のエアコン

片付け&清算

そしてエアコンがキレイになったところで、片付け作業が行われます。

ダスキン体験談:お風呂場の整頓

来た時よりも美しく!といわんばかりに、利用したお風呂場をキレイにしていただくことが出来ました。こうした気づかいはとても嬉しいです。

そしてブルーシートをたたみ、

ダスキン体験談:最後の片付け

最後に現金払いで清算をします。今回は通常タイプのエアコン1台で14,300円でした。

ダスキン体験談:領収書

これにてすべて終了です!!スタートから、約60分といったところでした。

ダスキンスタッフ
今回はありがとうございました。また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いします。
カジメモ編集部
はい、こちらこそどうぞよろしくお願いします。
\ 全国的な知名度を誇るダスキン /

老舗の安心感で満足度が高い

老舗ハウスクリーニングのダスキン。

大手企業ならではの全国的な知名度があり安心感の高いハウスクリーニング業者。

料金は少し高めで防カビコーティングも有料オプションになりますが、非常に満足度の高いエアコンクリーニングです。

老舗ならではの信頼と技術力でエアコンの内部洗浄したいならおすすめ。

ダスキン
割引キャンペーン情報
  • エアコン掃除を2台以上申し込むと、1台あたり2,750円お得になるエアコンクリーニングキャンペーン開催中!

下記でキャンペーン詳細やクーポンの使い方について詳しくまとめています。

ダスキンのお得な割引クーポンやキャンペーン情報
【2023年3月更新】ダスキンでは2019年4月1日~2023年3月現在、複数台のエアコンクリーニングがお得なキャンペーンを開催中!またその他、お得な割引クーポンや割引情報を更新中なので、お得なこの機会に是非ダスキンをご利用ください

↑非常に質が高いエアコン掃除業者↑

なお、ダスキンに関連する情報は「ダスキンに関連する記事一覧」で一覧で紹介していますので是非お役立てください。

【3分でわかる】ダスキンのハウスクリーニングまとめ
ダスキンは日本のハウスクリーニングのパイオニア的存在で全国的な知名度抜群の大手企業ですが、カジメモが独自に調査した評判・口コミや最新の割引クーポンやキャンペーン情報、実際にクリーニングを頼んだ体験談や取材で聞いたダスキンのこだわりなど、ダスキンに関連する記事を一覧でまとめました。

ダスキンのエアコンクリーニングの良かった感想

それではここで、ダスキンのエアコンクリーニングを体験してみた感想をまとめておきたいと思います。まずは良かった感想からです。

良かった感想
  • 礼儀正しい接客
  • 洗剤やカビ剤の質がいい
  • オリジナル養生テープの利用
  • 黒い水は持ち帰ってくれた

礼儀正しい接客

まず到着されたときに、名刺を渡して礼儀正しく挨拶をしてくれました。

雑な挨拶だったと別業者の口コミで見かけることもありますが、ダスキンスタッフはしっかりと腰の低い対応をしてくれたことで、非常に安心感がありました。

さすがは全国的な知名度があるダスキンだと感じました。

洗剤やカビ剤の質がいい

今回のエアコンはカビやホコリだけでなく、ヤニ汚れもかなりのものでした。

そこでダスキンスタッフはそのガンコなヤニ汚れを落とすために、その場で洗剤を配合していました。またカビ汚れもひどかったので、カビ専用の洗剤も使っていました。

それらの洗剤を使うことでかなり綺麗になっていくのを目の前で見て、洗剤の質がいいなと感じました。

オリジナル養生テープの利用

ダスキン体験談:養生テープ

エアコンを養生するときに、ダスキンオリジナルの養生テープを利用していました。

養生はちょっと間違えると壁紙が剥がれたりすることもありますが、この養生テープはそのようなことがないように作られているそうで、いいところだなと思いました。

黒い水は持ち帰ってくれた

他店ではそのまま排水に流すこともある黒い水ですが、ダスキンではそのまま持ち帰ってくれました。

衛生面を考えるとやっぱり自宅には流したくないと思うため、持ち帰ってくれるのは嬉しい心遣いだなと感じました。

クレームはない?ダスキンのエアコンクリーニングの悪かった感想

それではここで、ダスキンのエアコンクリーニングを体験してみて、悪かったところや気になった感想も紹介します。

悪かった感想
  • エアコンクリーニング料金が高い
  • パーキング代がかかる
  • 防カビ仕上げは有料

エアコンクリーニング料金が高い

やはりエアコンクリーニング料金が高いところは気になりました。

もちろんサービスの質は申し分ありませんが、料金が高いことで、気楽にエアコンクリーニングしようにもできないところはあるかと思います。

エアコンクリーニングが格安・激安で出来る!安い業者を一挙大公開」の記事で安い業者を紹介していますので、もしも高い料金が気になる場合は、そちらを参考にして頂けたらと思います。

※また、ダスキンの料金は他のハウスクリーニング業者と比較すると若干高めですが「ダスキンの料金は本当に高い?大手ハウスクリーニングのこだわりを取材」記事にてダスキンの料金について取材を行いましたので是非参考にしてください。

ダスキンの料金は本当に高い?大手ハウスクリーニングのこだわりを取材
ダスキンのハウスクリーニングのネット上の口コミを見ると「ダスキンは大手で安心だけど料金が高い」といったものがあり、値段が高いと感じている人がいる事がわかりました。サービス内容を踏まえ、本当に料金が高いのか?ダスキンほづみを直接取材しました。

パーキング代がかかる

パーキング代が無料の業者もある中で、ダスキンは別途パーキング代がかかります。

エアコンクリーニングの駐車場代は一体誰が払うの?有料無料どっち?」の記事ではおそうじ革命はパーキング代が無料だということを伝えていますが、そうした業者もある中で、ダスキンは別途パーキング代がかかってしまいます。

今回は駐車スペースがあったのでよかったですが、もしもない場合に別途料金がかかるのは気になるところです。

エアコンクリーニングの駐車場代は一体誰が払うの?有料無料どっち?
エアコンクリーニングを業者に依頼するときに、駐車場代は有料なのか?無料なのか?は気になる所です。「別途駐車場代がかかる」ということだと、お金も準備する必要が出てきたりもしますしね…。そこで駐車場代は有料無料どっち?というテーマでお話します。

防カビ仕上げは有料

おそうじ本舗のように、防カビ剤仕上げを無料提供している業者もありますが、ダスキンでは防カビ剤仕上げは有料(2,310円)となっています。

防カビ抗菌コート無料のエアコン洗浄業者!お得さで選ぶならここ!
エアコン分解洗浄のついでに防カビ抗菌コートしたいけど、オプションは別料金でかかるからと躊躇ってる方もいらっしゃるかと思います。エアコン掃除のついでに防カビコーティングが無料で行えてお得にエアコンクリーニングができる業者を紹介します。

もしもお得感を求める場合には残念なところになるかと思います。

ダスキンのエアコン掃除の感想まとめ

今回ダスキンのエアコン掃除を実際に体験してみて、エアコンの汚れをしっかり落としてもらえるのはもちろんのこと、接客もしっかりしているなと感じました。もしもエアコンクリーニングが初めてで不安があるときでも、安心して申し込めると思います。

ただサービスがいいのは大前提として、やはりエアコンクリーニング料金が高いのは気になるところでした。パーキング代や防カビ仕上げに追加料金がかかるのも、マイナスポイントです。

これまでカジメモ編集部ではおそうじ本舗くらしのマーケットのエアコンクリーニングも体験しましたが、それらは料金も安くてサービスも申し分ありませんでした。おそうじ本舗に限っては防カビ剤仕上げも無料です。

そう考えると、ダスキン以外の信頼できる業者も選択肢に入れてみてもいいかもしれませんね。

ちなみにこの素晴らしいダスキンの体験を踏まえて、エアコン掃除おすすめ業者ランキングを厳選して紹介していますので、ぜひそちらもチェックして頂けたらと思います。

【2023年3月】エアコン掃除業者比較!おすすめランキング&割引情報
今、エアコンクリーニング業者で最もおすすめなのはどこなのかランキング!全国30社以上のエアコン掃除業者を料金の安さ・評判や口コミ・技術力の信頼度・予約の取りやすさ・割引キャンペーンやクーポン情報を比較しました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました