長年住み続けた一軒家の天井裏からゴソゴソと足音がしたり、台所にある食べ物にかじられた跡があった場合、ネズミが住み着いている可能性が高いです。
ネズミは放置してしまうと糞尿で天井が壊れてリフォームが必要になったり、ネズミのノミやダニによるアレルギー症状が出てしまう危険もあるので、すぐに駆除したいところ。ただネズミ駆除は自分でやろうにも難易度が高いため業者に依頼したいところですが、どこに依頼した方がいいのか分かりませんよね。
そこで本記事ではネズミ駆除業者の料金や口コミ・評判を徹底比較し、おすすめランキングにまとめました。
ネズミ駆除業者おすすめランキング


天井裏でコトコト足音がしたり、食べ物にかじられた跡があったら、ネズミ発生のサインです。
ネズミは長年住んだ持ち家に住みつくことが多く、放置してしまうと糞尿により天井の板が腐ってリフォームが必要になったり、ネズミに付着しているダニやノミによってアレルギー症状が出てしまう場合があります。そして何より気分がいいものではありませんよね。
ちなみに天井裏に住み着いているのはクマネズミで、街中で見かけるドブネズミとは別のネズミとなります。ドブネズミのほうは魚介類や肉などの動物質を好んで食べて荒々しい性格なのに対して、クマネズミは雑食でなんでも食べて、また臆病者なのが特徴です。
自分でネズミを駆除しようと思っても、感染症リスクがあったり再発を招いてしまう場合が非常に多いため、もしも天井裏にネズミがいる場合は、プロのネズミ駆除業者に依頼するのがベストな選択となります。
失敗しないネズミ駆除業者の選び方
それではここで、失敗しないネズミ駆除業者の選び方を紹介します。
- 料金の安さ…他社と比較して駆除価格は安いか
- 口コミや評判の良さ…利用満足度は高いか
- 技術力の高さ…駆除の実績が豊富なのか
- 予約の取りやすさ…予約受付の対応時間
- 保証期間…ネズミが再発したときの保証
そしてネズミ駆除業者の失敗しない選び方を元に、大手ネズミ駆除業者を項目ごとに評価し、得点化しました。
業者名 | 料金 | 評判 | 技術力 | 予約 | 保証 | 得点 |
![]() | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 15点 |
![]() | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 14点 |
![]() | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | △ | 12点 |
![]() | 〇 | △ | 〇 | 〇 | ◎ | 10点 |
![]() | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 9点 |
得点説明:◎⇒3点、〇⇒2点、△⇒1点 |
それではネズミ駆除業者のおすすめランキングを紹介します。
◆ネズミ駆除に関わるサービス全般
粘着トラップ、毒餌・殺鼠剤、ベイト剤(毒エサ)等を用いたネズミ駆除、消臭・消毒、侵入経路封鎖による再発防止策
※業者による
1位、ハウスプロテクト
- 顧客満足度調査・口コミNO.1の安心感
- 最短即日30分で駆け付けてくれる圧倒的なスピード感
- 徹底した再発防止策!最長10年の安心保証付き
- 追加料金一切不要の明朗会計
東京都,神奈川県,埼玉県,群馬県,千葉県,栃木県,茨城県,山梨県,大阪府,京都府,兵庫県,滋賀県,奈良県,和歌山県,愛知県,岐阜県,三重県,静岡県,長野県,岡山県,広島県,山口県,鳥取県,島根県,香川県,愛媛県,徳島県,高知県,福岡県,熊本県,長崎県,佐賀県,大分県,宮崎県,鹿児島県
料金相場 | ハウスプロテクト |
---|---|
現場調査・お見積り・出張費用 | |
0円~2000円 | 完全無料 |
ネズミ駆除のみ | |
2万円~5万円 | 要見積 |
ネズミ駆除+その他(清掃・殺菌、侵入経路封鎖など) | |
2万円~30万円 | 要見積 |
再発時の保証 | |
最長1年(業者による) | 最長10年(業界最長クラス) |
ハウスプロテクトは最短30分で現地到着!24時間365日いつでもネズミ駆除可能
ハウスプロテクトは関東・関西・東海・九州エリア全域に対応していて、ネズミをはじめとした害獣駆除サービスが展開されています。ゼネラルリサーチによるアンケート調査において、顧客満足度・サービス品質・解決スピードで三冠を達成していたり、メディア掲載の実績も多数で、その実績も十分です。
また24時間365日いつでもネズミ駆除が可能で、申し込みから最短30分で現地に到着するスピード感があります。天井裏からゴソゴソ音がすると気分が悪くて少しでも早くネズミを駆除して欲しくなるものですが、このスピード感は非常に安心感があります。
再発防止の徹底!最長10年の圧倒的な長期にわたる安心保証付き
ハウスプロテクトの魅力は、何と言っても再発防止の技術力です。ネズミをはじめとする害獣は帰巣本能があるため、一度駆除したとしてもまた住み着いてしまう場合があります。
そのためには侵入経路をしっかりと封鎖することが大切なのですが、ハウスプロテクトのリフォーム会社が母体となっているため、高い駆除技術に加えて施工技術も充実しています。そのため再発防止が徹底されていて、また最長10年に渡る保証がついているので非常に安心して依頼することが可能です。
2位、ホームレスキュー
- 最安値保証あり
- 現地到着まで最短30分
- 再発時にも安心の最大10年保証
- 害獣駆除から消臭・消毒・修繕までオールインワン
東京都,神奈川県,埼玉県,群馬県,千葉県,栃木県,茨城県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県
料金相場 | ホームレスキュー |
---|---|
現場調査・見積り・出張費用 | |
0円~2000円 | 完全無料 |
ネズミ駆除のみ | |
2万円~5万円 | 15,000円~(最安値保証※条件あり) |
ネズミ駆除+その他(清掃・殺菌、侵入経路封鎖など) | |
2万円~30万円 | 要見積 |
再発時の保証 | |
最長1年(業者による) | 最長10年 |
害獣駆除専門業者でHPには駆除実績公開
ホームレスキューは大阪を拠点とする害獣・害虫駆除専門会社で、関東・東海・関西地域に幅広く対応しています。これまでに30000件以上、年間でも400件以上の駆除実績があります。また大阪のネズミの駆除実績が公開されているため、実際の作業のイメージを掴むことができて、非常に安心して依頼可能です。
ちなみにコールセンタースタッフも専門知識を身につけているため、予約をスムーズに行えるのが特徴です。
ホームレスキューのネズミ駆除はとにかく安い
ホームレスキューは害獣専門業者のため中間マージンがなく、ホームページには最安値保証がうたわれています。
ネズミ駆除をするには相場がわからず不安がある場合もあるかと思います。そうした中でネズミ駆除を行ってもらうときにあたって最安値が保証されているのは非常に安心感があるのではないでしょうか。
3位、害獣駆除110番by生活110番
- 東証一部上場企業の安心感
- 日本全国に対応している
- 24時間コールセンター稼働
- 毒薬を使わない駆除方法を採用している
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
料金相場 | 害獣駆除110番by生活110番 |
---|---|
現場調査・見積り・出張費用 | |
0円~2000円 | 完全無料 |
ネズミ駆除 | |
2万円~5万円 | 14,300円~ |
ネズミ駆除+その他(清掃・殺菌、侵入経路封鎖など) | |
2万円~30万円 | 要見積 |
再発時の保証 | |
最長1年(業者による) | 要見積 |
運営は安心の東証一部上場企業で信頼感抜群
害獣駆除110番はネズミ・ハクビシン・イタチ・アライグマといった害獣駆除を行っている害獣駆除業者で、東証一部上場企業が運営を行っています。その実績も十分で、ゼネラルリサーチの調査で、顧客満足度・解決スピード・価格満足度・ご利用シェアでNO.1を獲得しています。
また価格帯も14,300円~と非常にお手頃価格でネズミ駆除を依頼することが出来ます。
コールセンターは24時間稼働で全国対応
害獣駆除110番のコールセンターは24時間対応となっています。天井裏からネズミのゴソゴソという音がすると気分が悪いものですが、どんな時間帯でも相談することが可能です。
また、ネズミの駆除価格は、駆除費用、殺菌・消毒費用すべてコミコミで14,300円~と非常にお手頃価格となっているのも嬉しいところです。
最もおすすめなネズミ駆除業者はどこなのか
ここまでネズミ駆除業者のおすすめランキングを紹介しました。紹介した通り、料金や評判・口コミ、保証期間の長さなどの観点で最もおすすめなのはハウスプロテクトです。
ハウスプロテクトはゼネラルリサーチの顧客満足度調査において、顧客満足度・サービス品質・解決スピードで堂々のNO.1に輝いています。またGoogleの口コミ評価でも、なんと平均が4.8と驚異の高評価となっています。
そのため、もしも天井裏や台所のネズミにお悩みであればハウスプロテクトにまずは見積もりを依頼するといいでしょう。圧倒的に長い10年保証もついていますし、後悔はないはずです。

値段が安いのはどこの業者?ネズミ退治の費用を徹底比較
それではここでネズミ退治を業者に依頼したときの費用を一覧表で比較してみたいと思います。
業者名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
現地調査・見積もり | 完全無料 | 完全無料 | 完全無料 | 完全無料 | 無料 (作業が発生しない場合) |
ネズミ駆除 | 要見積 | 15,000円~ (最安値保証あり) | 14,300円~ | 8,800円~ | 4,000円~ |
その他(清掃・殺菌、侵入経路封鎖など) | 要見積 | 要見積 | 要見積 | 要見積 | 要見積 |
保証 | 最大10年 | 最大10年 | 不明 | 最大5年 | 最大5年 |
地域 | 関東・関西・東海・九州 | 関東・東海・関西 | 全国 | 地域による | 首都圏エリア |
依頼 | 公式サイトはこちら![]() | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら![]() | 公式サイトから | 公式サイトから |
※全て税込み
ネズミ駆除の料金は、ネズミの退治の施工面積、駆除回数、被害状況、駆除方法、再発防止策の度合いなどによって変わってくるため、一概に最低料金のみで比較するのは難しくなっています。
ネズミの駆除の施工面、駆除回数、被害状況、駆除方法、再発防止策の度合い
※業者による
そうした中で最安値保証を設けているのは、害獣駆除専門業者のホームレスキューです。ネズミ駆除の相場は2~20万円と開きがある中で、ホームレスキューは害獣駆除専門業者のため中間マージンがなく販促費を少なく抑えられるため、非常に安くネズミ駆除を行うことが可能です。
他社の見積書の準備や契約内容に条件があるものの、最安値で依頼したい場合候補にするといいでしょう。
また再発防止策を徹底してくれて、なおかつ最大10年という業界最大級の保証がついていることを考えると、おすすめNO.1のハウスプロテクトも非常に魅力的です。追加料金一切不要の明朗会計となっているため、まずは見積もりからはじめてみるといいでしょう。
料金が最安値! ホームレスキュー | 保証が最長10年! ハウスプロテクト |
---|---|
ネズミ撃退を業者に依頼した人の評判・口コミ
それではネズミ駆除業者に実際にネズミを撃退してもらった人たちの評判・口コミをまとめて紹介します。
主要ネズミ撃退業者の評判まとめ
まずは主要ネズミ駆除業者の評判をまとめておきたいと思います。
業者名 | 主な評判 | 申し込み |
おすすめ![]() |
| 公式サイトはこちら![]() |
![]() |
| 公式サイトはこちら |
![]() |
| 公式サイトはこちら![]() |
![]() |
| 公式サイトから |
![]() |
| 公式サイトから |
おすすめNO.1のハウスプロテクトは、実績・保証・スピード感の点でとても評判がいいことがわかります。
料金の観点ではホームレスキューも評判がいいですが、最安値の交渉をするには他社の見積書が必要なため、まずはハウスプロテクトの見積もりからスタートしてみるといいでしょう。
ネズミの撃退を業者に依頼した人の口コミ

業者:ハウスプロテクト
築8年の一軒家に住んでいるのですが、数か月前から天井裏でゴソゴソした音がするようになりました。1回~2回だったらたまたまかなと思っていたのですが、数か月たっても数日に1回は明らかにネズミが走る音がするようになり、夜の睡眠に支障が出るようになったためハウスプロテクトに依頼することにしました。見積もりの金額にも納得し、かなり丁寧に駆除作業を行って侵入経路も封鎖してもらえたので快適に過ごせるようになりました。

業者:ハウスプロテクト
見積りを取った中で一番安かったハウスプロテクトにお願いしました。電話してから1時間くらいで駆け付けてくれて、そこから粘着シート、毒材の設置など行ってもらって「数日後にもう1度点検」の流れでした。いまは侵入経路もしっかり封鎖してもらって、本当に安心して過ごせるようになりました。ありがとうございました。

業者:ホームレスキュー
ホームレスキューのウリはなんといっても見積額なんじゃないかと思います。相見積もりの中でズバ抜けて安かったです。ひょっとして追加料金があるのでは?と思っていたのですが、そこは明朗会計となっていて全く心配する必要はありませんでした。ネズミ駆除をお願いするなら、ぜひホームレスキューに依頼するといいんじゃないかと思います。

業者:害獣駆除110番by生活110番
やっぱりネズミ駆除ってかなり高い料金をとられるイメージがあって、上場企業で元々名前を知っていた害獣駆除110番にお願いすることに。保証は他社ン比べると少ないように思えましたが、それでも法外の料金を請求されたり追加料金がないところに惹かれました。ネズミがいないのは本当に安心ですね。
このように口コミを見ると、「見積もりの金額にも納得し、かなり丁寧に駆除作業を行って侵入経路も封鎖してもらえたので快適に過ごせるようになりました」「電話してから1時間くらいで駆け付けてくれて」などネズミ撃退の満足感を得られていることが分かります。

業者にネズミ追い出しを依頼するメリットとデメリット
それではネズミ追い出しを業者に依頼するメリットとデメリットをまとめておきます。
ネズミ追い出しを業者に依頼するメリット
ネズミは非常に警戒心が強いため自分で駆除するのはかなり難しいのですが、業者に依頼すると粘着シートやベイト剤(毒エサ)を使って完全にネズミを追い出してもらえるのが業者に依頼する大きなメリットです。
また消毒や消臭を行うことでノミやダニのよるアレルギー症状を防ぎ、また侵入経路を防ぐことで再発を徹底防止することも出来ます。
実際に自分でネズミ駆除をしようにも高い技術力が求められ、また駆除したネズミの処分にも悩むことでしょう。また衛生面は悪い状態が続き、侵入経路を完全に防ぐのも難しいものです。そうした素人がネズミ駆除を行うには難易度が高いところを、プロの業者はすべて行ってくれるところは業者に依頼する大きなメリットです。
ネズミ駆除を業者に依頼するデメリット
ネズミ駆除を業者に依頼するデメリットとしては、まずお金がかかることです。ほとんど依頼することがないネズミ駆除ですが、数万円~の金額がかかるのはデメリットといえるでしょう。また悪徳業者が紛れていることがあるのもデメリットです。世の中にはあとから次から次へと料金を請求する業者もあることも事実なので、注意が必要です。
ただネズミを駆除せずに放置してしまうと、ネズミの糞尿で天井が崩れ落ちてリフォームが必要になったり、ネズミに付着している寄生虫でアレルギーや病気になったり、また電線をかみちぎることで火災に繋がってしまう危険性もあります。
本記事で紹介している業者は比較的料金が安く、また悪徳業者は徹底排除していますので安心して依頼することが可能です。この機会にネズミ駆除を業者に依頼することを強くおすすめします。
ネズミ排除を業者に依頼する際の注意点
それではネズミ排除を業者に依頼するときの注意点をまとめて紹介します。
信頼できる実績のある業者にする
まずはネズミ駆除を業者に申し込みするときは、しっかり実績のある業者を選ぶことが大切です。
世の中にはネズミ駆除の業者がたくさんありますが、中には技術力の伴わない個人業者もあります。もしも技術力の伴っていないネズミ駆除業者に依頼すると、高額な料金を請求されたり、侵入経路の封鎖が不十分ですぐに再発してしまう場合もあります。
また最近のネズミは知能も上がってきていると言われるため、粘着シートやベイト剤(毒エサ)の効果が発揮されず、駆除が思うように進まない場合もあります。そのためネズミの排除を業者に依頼するには、しっかりと実績のある信頼できる業者に依頼することが大切です。
必ず事前に見積もりを取る
ネズミ駆除を業者に依頼するときは、必ず事前に見積もりをとるようにしましょう。
また追加料金がないのか?も併せて確認することが大切です。業者によっては作業後に追加で料金が発生し、思いもよらない料金が請求されてトラブルに発展してしまうことにもなり兼ねません。
本記事で紹介している業者はどの業者も現地調査・見積もりともに完全無料になっていますので、安心して見積もりをとってもらうことが出来ます。
出来るだけ保証期間が長い業者を選ぶ
その都度業者に依頼していたのでは料金もかさんでしまいますので、出来るだけ保証が長期間に渡ってある業者を選んだ方が失敗は少ないです。
ネズミをはじめとした害獣は帰巣本能が強いため、そのときは駆除できたとしても、再発してしまう場合が非常に多いです。もちろんネズミ駆除業者は侵入経路をしっかり塞いでくれますが、長年暮らしていると、新しい侵入経路が出来てネズミが繁殖してしまうことにもなりかねません。そのため長期間に渡って保証してくれる業者を選ぶといいでしょう。

業者によるネズミ駆除のよくある質問
それでは最後に業者によるネズミ駆除のよくある質問をまとめておきたいと思います。
ネズミ駆除を業者に依頼するときの全体の流れは?
ネズミ駆除を業者に依頼するときの全体の流れは、無料相談⇒現地調査・見積もり⇒ネズミ駆除です。
まずは公式サイトから、無料相談を行いましょう。ネズミ被害の状況を伝えて、不安な点があればこの時点でしっかりとクリアにしておきましょう。
次にネズミ駆除の作業員に自宅の現地調査をしてもらい、見積もりを算出してもらいます。そして見積もりに納得できれば、作業日を確定させてネズミ駆除を行ってもらう流れとなります。
ネズミ駆除当日は一体何をやってくれるのか
ネズミ駆除当日は、ネズミによる被害状況、巣や侵入経路の把握が行われ、専用の粘着トラップやベイド剤(毒剤)の設置、巣の除去など、徹底したネズミ駆除作業が行われます。
そしてネズミの駆除が完了したら、消毒・消臭が行われて、さらにネズミが再度侵入することがないよう、侵入経路の封鎖施行が行われます。
戸建てやアパートだけでなく飲食店などの店舗も対応しているのか
ネズミは戸建てやアパートだけでなく、飲食店などの店舗にも現れます。飲食店にいるネズミは荒々しい性格で肉食を好むドブネズミであることが多いです。
ちなみに飲食店のネズミ問題は非常に深刻で、場合によっては営業停止に追い込まれてしまう場合もあることから、放置することなくしっかり駆除することが大切です。
なお本記事で紹介したネズミ駆除業者は、店舗のネズミ駆除にもしっかり対応していますので、おすすめランキングを参考に業者を決めれば失敗はないでしょう。
ネズミ駆除は即日完了?複数回に渡って行われる?
ネズミ駆除は多くの場合、複数回に渡って行われるのが一般的です。なぜかというとネズミは危険察知能力が非常に高いため、その日のうちに粘着シートや毒材に引っかからないこともあるためです。
またネズミは繁殖力が非常に高くて1回の出産で5~10匹ほど産みます。
そのため複数匹のネズミがいる場合も多いので完全排除するには複数回の駆除作業が必要になるのです。ただネズミの数がそれほど多くない場合には、即日完了する場合もあります。
ネズミ駆除は自分で行うことはできないのか
ネズミを自分で駆除するには、粘着トラップシートや捕獲カゴを利用するのが一般的です。
ただネズミは警戒心が非常に強いため、難易度は非常に高いと考えておく必要があります。またネズミは寄生虫が宿っているため、かゆみや発疹などの症状が出てしまう場合もあります。さらにもしもネズミを駆除できたとしても侵入経路を見つけるのは素人には非常に難しく、すぐに再発してしまう可能性もあります。
そのため少々お金をかけてでも業者にネズミ駆除を依頼した方が快適な生活を送ることが出来るでしょう。
ネズミ対策や再発を防ぐ予防法はなにか
ネズミの対策や再発を防ぐ予防法は、餌をやらない、巣を作らせない、入らせないの3つです。
自宅のクマネズミは雑食なので、お米・バナナ・リンゴ・ジャガイモ、タネなど、なんでも食べます。そのため台所には食べ物はそのまま置かず、必ず冷蔵庫などに保管するようにしましょう。
また新聞紙や段ボールやティッシュペーパーで巣を作るため、それらの放置も避けたいところです。そして屋根裏の通気口、戸袋の隙間、換気扇、エアコンのホースなど、少しでも隙間がある場合はしっかり補強して封鎖することが大切です。
ただ入らせないための封鎖に関してはネズミの習性を知り尽くしたプロに任せた方が確実です。われわれ素人が封鎖しようと思っても技術力が伴わず、1ヵ所でも抜け道があればすぐにネズミは侵入してきますので、注意が必要です。
ネズミ駆除業者で最もおすすめなのはハウスプロテクト
ここまでネズミ駆除を業者に依頼する際のおすすめ業者ランキングを紹介すると共に、料金や評判・口コミの比較を行ってきました。
実際に天井裏からゴソゴソ音がするのは非常に気分が悪いものです。また台所にある食べ物を物色されると非常に気分の悪いものでしょう。放置してしまうとアレルギーの原因になったり、天井が腐ってリフォームが必要になるなど、いいことはありません。
そのためもしもネズミに悩まされている場合は、すぐにでもネズミ駆除業者に依頼しましょう。
なお、記事内でもお伝えしたとおり、最もおすすめなのはハウスプロテクトです。ハウスプロテクトは実績も十分で、さらに最短30分で駆け付けてくれるスピード感もあります。
またリフォーム業者が母体になっているためネズミ駆除に加えて封鎖技術にも定評があり、長期間に渡る保証もありますので、万が一再発したとしても安心です。
現地調査は完全無料ですので、まずは見積もりからはじめてみるといいでしょう。

コメント