久しぶりにエアコンをつけたときに、カビ臭いと本当に不快な気分になります。酷いときには、臭いが原因で吐き気がすることもあるほどです。
ちなみにカビ臭さというのは雑巾のような臭いとも言われ出来れば嗅ぎたくない訳ですが、「簡単にエアコンのニオイを消臭できるといわれる方法」が存在します。それは、「窓を全開にして冷房16度で1時間エアコン運転する」というものです。
どのくらい効果があるのか?を見ていくことにしましょう。
またエアコンが臭い原因については、「エアコンが臭い原因はカビ?対策や解消法は?予防法も徹底解説」は別記事でまとめていますので、そちらも併せてご覧下さい。

窓全開で冷房16度1時間で消臭できる?



(ママ)
一刻も早くエアコンの臭いを消したい場合、まずは「窓全開で冷房16度1時間エアコンを運転」してみるといいです。
場合によってはかなりニオイを軽減させることが出来ます。ポイントがあるので、解説しますね。
消臭する、気になるやり方は?
ステップ1、窓を全開にする
まずは部屋の窓を全開にします。
このとき窓を開けずに密室でやると効果が薄まるだけじゃなく、カビ菌が部屋中にまき散らされて健康的にもよくないので、必ず窓を全開にするようにしましょう。
ステップ2、冷房の温度設定を16度にして1時間運転する
次に冷房設定にして、設定温度を16度にします。もしも最低温度が18度のときは、18度でも大丈夫です。
そして風力は強設定にします。このときに弱設定だと効果が弱まってしまうので、必ず強設定にするようにしましょう。
ネット上の口コミ
ちなみに本当に効果はあるのでしょうか?実際に試した人の、ネット上の口コミを見てみましょう。
ネット上の呟きを見てやってみたら、ホントに匂い取れてすごい。オンボロ有線リモコンなエアコンでも効くんだなァ…。
これは本当に効果ありますよ!でも部屋の換気は忘れないほうがいいですよ。極寒になるので(笑)
このように、効果があった!という口コミが見られる反面で、
かなり臭いが軽減されて感激!でも三日間くらいしたらすぐ元に戻った。笑
変わったような変わらないような…どっちだろうw
といった具合で、あまり効果を感じられなかった!という口コミも数多く見かけました。
ここには載せていない他の口コミも含めてまとめると、以下の通りになります。
- 一時的には効果を感じられる場合もある
- 数日したらまたすぐに臭いが復活
上記の口コミを見てもわかるとおり、冷房16度1時間というのは一時しのぎに過ぎません。
ですのでもしも臭いニオイがする場合は、業者に依頼してエアコン内部を掃除してもらいましょう。一時しのぎではなく、ずっと快適な空気を送り込んでくれるようになります。
おそうじ本舗公式サイト:
https://www.osoujihonpo.com/
ちなみにエアコンクリーニングが最もおすすめな業者は、おそうじ本舗です。
- 掃除の質・料金の安さでコスパが高い
- オリジナル防カビ剤仕上げが無料
- 全国対応で予約がとりやすい
など、メリット盛りだくさん!中でも他店で数千円することもある防カビ抗菌仕上げがおそうじ本舗だけは無料なのも嬉しいところ。
3月は徐々に暖房の使い終わりの時期でエアコンのメンテナンスには非常におすすめの時期!エアコン内部の汚れをリセットする絶好のタイミングなのですぐにでも予約を行ってエアコンクリーニングを行いましょう!
▼防カビ抗菌仕上げ無料専用ページ▼
▼おそうじ本舗のキャンペーン情報▼

エアコンを消臭できる仕組みとは?


(ママ)
なぜ「窓を全開にして冷房16度で1時間エアコン運転する」と、一時的に消臭できたのでしょうか?
理由としては以下の二つが考えられます。
悪臭の成分が結露水と一緒に洗い流されたから
冷房運転をすると熱交換器などに結露水が付きます。この結露水が熱交換器などに付着しているニオイ成分を吸い取って洗い流されるので臭い軽減に繋がった可能性があります。
冷房をつけていると排水ホースからたくさんの水が出ますが、この結露水にはニオイの成分もたくさん入っているということですね。
窓を全開にすることで部屋の空気がきれいになったから
もしも悪臭が部屋中に充満していたとしても、窓を全開にすると部屋の空気がきれいになるので、臭いを消すことが出来ます。
部屋を閉め切った状態で過ごすのは衛生上よくありません。とくに普段あまり換気をする習慣がない場合には、より効果を感じられるかと思います。
このように、一時的に臭いが消えた要因としては、
「臭いの成分が結露水と一緒に洗い流されたから」「窓を全開にすることで部屋の空気がきれいになったから」の2つが考えられます。
一時的に消臭できるが、根本的な解決にはならない


(ママ)
注意しなければいけないのは、いくら一時しのぎでニオイが軽減されたとしても、ニオイの根本から根絶できる訳ではないということです。解決されない原因は以下の通りです。
エアコン内部のカビ菌は残り続けるため
一時的に臭いが解消されたとしても、エアコン内部にはカビ菌が残り続けるため、またすぐにニオイが再発してしまいます。
窓全開で冷房16度1時間エアコン運転し臭いが解消されたとしても、それは一時しのぎでしかありません。
エアコン内部の熱交換器の部分にはカビ菌は残り続けるために、臭いが完全に消えてなくなることはないのです。
また臭いが一時的になくなったとしてもカビ菌は部屋中に飛び続けることになるので、注意が必要です。
部屋の空気は残り続けるから
いくら部屋の空気を換気したとしても、臭いが再発してしまう場合があります。代表的な原因として多いのは以下のとおりです。
食べ物のニオイ
食べ物のニオイで部屋が臭くなっている場合があります。
エアコンをつけることで空気がまわるので、臭いが充満してしまいます。とくにキッチンから悪臭が出ているときには、早めに対処したいところです。
ペットのニオイ
ペットを飼っているときも、エアコンによって部屋中に臭いが充満してしまうことがあります。
とくに普段住んでいるときは気づかなくても、あまり家にくることがない友達が家にきたときに、臭さを指摘されることがあります。
タバコ臭
普段から部屋の中でタバコを吸う人は、タバコ臭が部屋に染み付いてしまいます。
とくに換気を行う習慣がない場合は、部屋中にタバコの臭いが染み付いてしまいます。
人の汗の臭い
人の汗の臭いも、長い間蓄積されてしまうことで、異臭を発してしまうことがあります。
洗濯物が溜まっている場合も臭いの原因となります。
▼地域別でエアコン掃除業者を探すなら▼

異臭の原因を根本的に解消する方法


(ママ)
それでは臭いの原因を根本的に解消するにはどうすればいいのでしょうか?見ていくことにしましょう。
まず業者に依頼して内部のカビ菌を取り除いてもらう
まずは根本的な原因となっている可能性が高い、エアコン内部のカビ菌を取り除くことが大切です。
なおエアコン内部は自分で掃除をするのは難しくて故障の原因になるので、業者に頼んでキレイにしてもらうといいでしょう。
おそうじ本舗公式サイト:
https://www.osoujihonpo.com/
ちなみにエアコンクリーニングが最もおすすめな業者は、おそうじ本舗です。
- 掃除の質・料金の安さでコスパが高い
- オリジナル防カビ剤仕上げが無料
- 全国対応で予約がとりやすい
など、メリット盛りだくさん!中でも他店で数千円することもある防カビ抗菌仕上げがおそうじ本舗だけは無料なのも嬉しいところ。
3月は徐々に暖房の使い終わりの時期でエアコンのメンテナンスには非常におすすめの時期!エアコン内部の汚れをリセットする絶好のタイミングなのですぐにでも予約を行ってエアコンクリーニングを行いましょう!
▼防カビ抗菌仕上げ無料専用ページ▼
業者に頼むのは以下のようなメリットがあります。
▼エアコン掃除のメリットはこんなに多い▼

ニオイの原因(カビ菌)を根絶してくれる
フィルター部分であれば自分で行うことも可能ですが、エアコン内部は故障の原因となることもありますし、素人が行うのはおすすめ出来ません。
業者に頼むと臭いの原因のカビ菌を根絶してくれますので、ぜひ依頼したいところです。
高圧洗浄の力がすごい
エアコン業者はエアコン内部の洗浄を、高圧洗浄機を使って行ってくれます。拭き取るだけだと落ちないカビも、高圧洗浄機を使うことでキレイに落とすことが出来ます。
防カビ抗菌コートでニオイの再発防止
オプションで防カビ抗菌コートが用意されていることがあります。
▼防カビ抗菌コートのメリットを紹介▼

臭いの再発を防ぐために、ぜひ防カビ抗菌コートを行い、カビ菌がはえないように対策しておきたいところです。(中には無料で行ってくれる業者もあります)
自分で出来ることも実践しよう
エアコン業者に依頼しつつ、臭いの原因を根絶するために、最低でも以下の二つは実践するようにしましょう。
常日頃から換気を行う
常日頃から換気を心がけることが大切です。食べ物や汗のニオイなどは、日々の換気をしっかりと行うことでかなり軽減させることが可能です。
部屋の空気がキレイだと気持ちも晴れやかになりますので、1日1回は5分程度で大丈夫ですので、換気を行うといいでしょう。
定期的にフィルター掃除を行う
エアコン内部の熱交換器の部分は自分で掃除を行うのは難しい箇所になりますが、フィルターであれば個人でも手軽に掃除することが出来ます。
空気がきれいになるだけでなく、電気代が安くなることもありますので、ぜひ二週間に1回はフィルター掃除を行いたいところです。
▼エアコン掃除で電気代が安くなる節約術▼

おわりに
いかがでしたか。今回は「エアコンを一発消臭!窓全開、16度1時間で空気がキレイに!?」というテーマでお話しました。
結果としては、「応急処置としては利用できるが、根本的な解決には繋がらないので、業者に頼んでエアコン内部のカビ菌を取り除いてもらうべき」です。
エアコンのカビ臭さというのは雑巾のニオイに似ていて、本当に不快なものです。またエアコンの臭いは気持ち悪くなるだけではなく、風に乗ってカビ菌が部屋中に舞い、最悪の場合病気に繋がってしまうこともあります。
もしもカビの臭いを感じたときには、窓を全開にして16度1時間で応急処置をしつつ、エアコン業者に依頼して臭いを根本から取り除いてもらいましょう。
コメント