当サイトは一部プロモーションを含む場合があります

エアコンのフィルター掃除を自分でやる方法を詳しく解説

エアコンのフィルター掃除を自分でやる方法を詳しく解説コラム

「なんかエアコンの効きが悪いな…」と感じる事があると思いますが、もしかしたらそれはフィルターに汚れが溜まっているのが原因かもしれません。

フィルターが汚れていると、エアコンの効きが悪くなる以外にも、さまざまな影響が出てしまいます。

エアコン内部の汚れを自分で綺麗にするのは難しいですが、フィルターならエアコンクリーニング業者に依頼しなくても、自分で簡単に掃除する事が出来るのです!

そこで今回は、エアコンのフィルターを自分で掃除する方法や、フィルターを掃除していないと起こるデメリットなども一緒に解説していきます!

掃除が得意でない方でも簡単にフィルターを綺麗にする事が出来るので、是非今回の記事を参考にしてフィルター掃除に挑戦してみましょう!

※お知らせ※

夏の間、酷使したエアコン使い終わりにちゃんと掃除しましたか?冷房の時期が最もカビが発生しやすいので暖房前の今の時期に掃除するのがおすすめ!エアコンを分解する内部洗浄は自分ではできないのでプロへ依頼するのがおすすめです!

エアコンクリーニング取材協力画像

【カジメモ】では全国のエアコンクリーニング業者を独自に徹底調査し、実際に様々な業者でサービスを申込んで、クリーニングを体験したり、運営会社に取材を行い、プロの意見を聞いた上で記事を作成しました。

\ 【2023年9月29日更新】 /

人気のエアコンクリーニング業者
カジタク人気No.1おそうじ本舗おまかせマイスター
おそうじ本舗
\ キャンペーン中 /

エアコンのフィルター掃除を自分でやる方法

エアコンのフィルター掃除は月に2回ほど行うのが理想的と言われています。

フィルター掃除を行う前に、まずは掃除機・タオル・脚立・やわらかいブラシを用意しましょう。

ブラシは使い終わった歯ブラシで十分です。

脚立が無い場合は、上に乗っても安定する他の物で代用しても構いませんし、エアコンに手が届く場合は用意する必要はありません。

それでは1から順に、それぞれの具体的な手順や注意点などを解説していきます。

エアコンのカバーを開けフィルターを取り外す

まずはエアコンのカバーを開けてみましょう。

エアコンに手が届かない場合は脚立を使い、足元に注意しながら開けて下さい。

カバーを開けてすぐ目に入るのがフィルターです。

おそうじ革命体験談:掃除前のエアコン

ちなみにこのフィルターは6年以上一切掃除をしていません。これだけ掃除をしていないと、想像以上のほこりの多さに驚きますよね。

カバーを開けたら、フィルターのつまみを持って取り外して下さい。

おそうじ革命体験談:フィルターの汚れ

フィルターを取り外す際にほこりが舞うのでマスクをしておくといいでしょう。

外す前にも軽くフィルターに掃除機をかけておくと、部屋に舞ってしまうほこりの量を減らす事が出来ます。

フィルター表面のほこりを掃除機で吸い取る

フィルターを外したら、フィルターの表面に掃除機をかけましょう。

表面はエアコンのカバーを開けた時に、こちら側に向いていた面です。

間違えて裏面から掃除機をかけてしまうと、ほこりがフィルターの網目に詰まってしまいますので気を付けて下さい。

頻繁にフィルター掃除をしている人なら掃除機をかけるだけで十分ですが、今回のフィルターのように大量のほこりが付着している場合は、次のステップに進んでいきます。

フィルターの裏面からシャワーで水洗い

掃除機で取り切ることが出来なかったほこりは、シャワーなどを使い水洗いしましょう。

水を当てる面は、掃除機でほこりを吸った面とは反対側の裏面から当てて下さい。

フィルター シャワー

この時にやわらかいブラシを使い、フィルターの網目を広げないように優しくこすりながらほこりを洗い流します。

また、長く放置していてカビがこびりついていたり、ヤニ汚れやキッチンからの油汚れなどがある場合は中性洗剤を使って洗うといいでしょう。

おそうじ革命体験談:フィルター汚れをブラシで磨く

アルカリ性の洗剤だと、プラスチックの部分を傷めてしまう可能性があるので注意して下さい。

エアコンの清掃で使用する洗剤に関しては、「エアコン掃除の洗剤は何を使えばいい?掃除方法も大公開!」の記事内でも解説していますので、こちらも併せてご確認ください。

エアコン掃除の洗剤は何を使えばいい?掃除方法も大公開!
エアコンを利用し続けていると「何だかカビ臭い」「汚れが目立つようになってきた」などと感じることがあると思います。今回はエアコン掃除に使える洗剤はなにか?を紹介するとともに、その洗剤を使ってエアコンの汚れを取り除く方法を紹介します。

水気を拭いて陰干ししてからエアコンに取り付ける

フィルターの水洗いが終わったら、綺麗なタオルで両面の水気を拭き取りましょう。

水気が拭き取れたら、日の当たらない場所で陰干しをします。

フィルター 陰干し

フィルターが完全に乾いたのを確認したら、エアコンに取り付けていきます。

この時にもし濡れたままの状態で取り付けてしまうと、エアコンの故障に繋がってしまったり、エアコンの内部でカビが発生する原因となってしまうので注意しましょう。

おそうじ革命体験談:組み立て完成間近

こちらがフィルター洗浄前と洗浄後の比較ですが、6年分の汚れが溜まっているフィルターでも、たったこれだけで新品のように綺麗にする事が出来るのです!

おそうじ革命体験談:フィルタービフォーアフター

しばらくフィルター掃除をしていないという人は、この機会にぜひフィルター掃除にチャレンジしてみましょう!

エアコン内部のカビでお困りの場合は、「エアコンにカビが生える原因は?掃除方法や予防法の対策を解説!」の記事内に、自分でできるカビの掃除方法や対策を紹介していますので、こちらも併せてご確認ください。

エアコンにカビが生える原因は?掃除方法や予防法の対策を解説!
エアコンのカビの掃除方法や取り除き方、予防法などを詳しく解説しています。クーラー冷房や除湿運転後はしっかりとカビ対策をしましょう。実際にプロの業者にエアコン内部をクリニーング掃除してカビ取りをしてもらった体験談も記載されています。

自分でエアコンのフィルター掃除をしないと色々なデメリットも

エアコンのフィルター掃除の方法を紹介してきましたが、もしも掃除をしないでほこりが溜まっている状態のままでいるとどうなるのでしょうか?

おまかせマイスター フィルター洗浄前

ここでは、フィルター掃除をしないまま放置すると起こり得るデメリットについて解説していきます。

また、エアコンを綺麗にしておくことで得られるメリットに関しては、「エアコンクリーニングのメリットは?実はこんなに多かった!」の記事で紹介しています!

エアコンクリーニングのメリットは?実はこんなに多かった!
エアコンクリーニングは本当にやる意味があるのか?そう思うかもしれませんが、実はエアコン掃除には多くのメリットがあり、汚れやカビを落とすだけではなく電気代など様々な面でメリットがあります。今回はエアコンクリーニングのメリットを紹介します。

エアコン内部が汚れやすくなる

エアコンの内部はカビが増殖しやすい環境なので、カビの発生を完全に防ぐ事は出来ませんが、エアコンを日頃から綺麗にしておく事でカビの増殖を抑える事は出来ます。

ですが、フィルターの掃除をしないでほこりが溜まったまま放置してしまうと、カビにとってほこりは大好物なので、どんどんとカビが増殖してしまうのです。

カジタク体験談:吹き出し口カビ

カビが増殖してしまうと、エアコンの風でカビが部屋中にばら撒かれて、体に悪影響が出てしまう事もあります。

そうならない為にも、月に2回を目安にフィルターの掃除をしておきましょう。

カビによる人体への影響に関しては「エアコン汚れを放置するデメリットは?こんな時はすぐエアコン掃除を」の記事でも詳しく解説しているので、こちらもあわせて参考にしてみて下さい。

エアコン汚れを放置するデメリットは?こんな時はすぐエアコン掃除を
エアコンクリーニングをせずに汚れを放置するデメリットを解説しています。特に大きなデメリットは、カビ菌を放置すると人体に影響を与えてしまうことです。ですので1年に1回は業者に頼んでエアコンクリーニングを行いたいところです。

エアコンの効きが悪くなる

エアコンの動きは、まず部屋の空気を吸い込み、その吸い込んだ空気をエアコンの内部で冷やしたり暖めたりしてから、部屋に戻す仕組みになっています。

エアコンの構造

吸い込まれる空気がフィルターを通る事になるので、そのフィルターにほこりが溜まっていると空気を吸い込む量が減ってしまうのです。

吸い込む空気が減るという事は、当然冷やした後に部屋に戻す空気の量も減るので、それによりエアコンの風量が弱くなり効きが悪くなってしまいます。

エアコンのフィルターを定期的に掃除することで、常にエアコンの効きが良い状態を保つことが出来るのです。

エアコンの電気代が上がる

エアコンの効きが悪くなってしまうと、エアコンにかかる電気代にも影響を与えてしまいます。

エアコンを使う季節や頻度によっても変わりますが、夏の時期だとエアコンにかかる電気代は、一般家庭における電気消費量の内、約58%も占めているのです。

経済産業省資源エネルギー庁の夏の在宅世帯の電気使用量

通常でもこれだけの電力を消費してしまうエアコンが、フィルターの汚れのせいで十分な空気を吸い込む事が出来なくなると、なるべく多くの空気を吸い込もうとして、さらに多くの余計な電力を消費してしまうのです。

電気代節約の為にも、定期的にフィルター掃除を行う事がおすすめです!

エアコンの電気代について詳しくは「エアコン掃除で電気代が安くなる?驚異の節約術!」の記事で説明しています。ぜひこちらもチェックしてみて下さい!

エアコン掃除で電気代が安くなる?驚異の節約術!
この記事ではエアコン掃除や自分で出来る節電方法で電気代が安くなる方法を紹介しています。エアコンが汚れてると無駄な電気代がかかってしまい、その損失分をなくすことで電気代の節約に繋がります。この記事を参考にエアコン掃除をして頂ければと思います。

フィルターは自分で掃除をしてエアコン内部はプロに依頼

フィルター掃除は今回紹介した方法で自分で行う事が出来ますが、エアコン内部の洗浄はエアコンクリーニング業者に依頼する事をおすすめします。

おそうじ本舗を体験した口コミ

手軽な掃除なら市販のスプレーなどを使って自分でも出来ますが、ほこりやカビが溜まっているエアコンの内部まで綺麗にするとなると、エアコンを正しい方法で分解して洗浄しないと、奥の汚れを落とす事は出来ません。

エアコンを素人が分解すると、分解したエアコンを元に戻せなくなってしまったり、故障の原因に繋がってしまいます。

その為、エアコンの分解洗浄は無理に自分でやろうとせず、1~2年に1回くらいの頻度でプロのエアコンクリーニング業者にお願いしましょう!

\ 迷ったらココがおすすめ /

おそうじ本舗

おそうじ本舗公式サイト:
https://www.osoujihonpo.com/

ちなみにエアコンクリーニングが最もおすすめな業者は、おそうじ本舗です。

  • 掃除の質・料金の安さでコスパが高い
  • オリジナル防カビ剤仕上げが無料
  • 全国対応で予約がとりやすい

など、メリット盛りだくさん!中でも他店で数千円することもある防カビ抗菌仕上げがおそうじ本舗だけは無料なのも嬉しいところ。

9月は涼しくなり、夏にフル稼働したエアコンクリーニングには最適の季節!エアコン内部の汚れを徹底的に取り除くことで今後の季節を快適に過ごせるようになるため、すぐにでも予約を行ってエアコンクリーニングを行いましょう!

▼防カビ抗菌仕上げ無料専用ページ▼

残り32日限定!今だけ特別割引中! /

また、「【最新】エアコン掃除業者比較!おすすめランキング&割引情報」の記事内で、最新のエアコンクリーニング業者を比較して、おすすめをランキング形式でご紹介しています。こちらも併せてご確認くださいね。

【2023年9月】エアコン掃除業者比較!おすすめランキング&割引情報
今、エアコンクリーニング業者で最もおすすめなのはどこなのかランキング!全国30社以上のエアコン掃除業者を料金の安さ・評判や口コミ・技術力の信頼度・予約の取りやすさ・割引キャンペーンやクーポン情報を比較しました!

エアコンのフィルターは自分で簡単に綺麗に出来る!

今回は、エアコンのフィルターを自分で掃除する方法やフィルターを掃除しないと生じるデメリットについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

フィルターの汚れを掃除しないまま放置していると、エアコンの内部も汚れやすくなってしまったり、エアコンの効きが悪くなって電気代が多くかかってしまったりといったデメリットがあります。

その為、月に2回くらいの頻度でフィルター掃除を行うと良いでしょう!

また、フィルターの掃除は自分で行うのがおすすめですが、エアコンの内部も綺麗にしたい場合は、自分で掃除を行うと故障してしまう可能性があるので、プロのエアコンクリーニング業者にお願いするようにしましょう!

実績No.1全メーカー・全機種対応防カビ抗菌コート無料

おそうじ本舗

公式サイト:
https://www.osoujihonpo.com/

エアコンクリーニング料金相場おそうじ本舗
通常壁掛けタイプエアコン(税込)
10,000円~14,000円程度

11,000円

お掃除機能付きエアコン(税込)
18,000円~23,000円程度

19,800円

防カビ・抗菌コート(税込)
3,000円程度無料
おそうじ本舗のおすすめポイント
  • 大手なのに料金が安いエアコンクリーニングと言えば「おそうじ本舗」と呼べる程、知名度抜群!更に料金が安い!コストパフォーマンス抜群
  • 店舗が多く予約が取れやすい全国47都道府県に必ず店舗があり店舗数全国1位。土日祝日や早朝夜間追加料金なし
  • 全メーカー・全機種対応!掃除実績も多く、掃除の技術力が高い!他店で断られたエアコンもOK
  • 防カビ抗菌コートが無料サービス他店では有料の防臭・消臭効果のあるコーティングが無料はかなりお得!

おそうじ本舗は実際にクリーニングを体験してサービスの質・料金・安心感で最もコストパフォーマンスが高いエアコン掃除業者だと感じました。エアコンクリーニングするならおそうじ本舗にしておけば失敗する事はないでしょう。

おそうじ本舗を体験した口コミ

おそうじ本舗の体験レビューを見る

おそうじ本舗
割引キャンペーン情報
  • 2023年10月31日まで:全国1,800店舗突破記念大感謝祭で人気のハウスクリーニング6種が1,100円割引に!期間中は何カ所頼んでも、割引が適用されます!
  • 2023年10月31日まで:さらに期間中ハウスクリーニングを利用された方の中から抽選で100名様に、次回無料チケットプレゼント!
  • キャンペーン終了まで、あと32日!お見逃しなく!

下記でキャンペーン詳細やクーポンの使い方について詳しくまとめています。

【2023年9月】おそうじ本舗のお得な割引クーポンやキャンペーン情報
【2023年9月更新】おそうじ本舗では2023年9月1日~10月31日まで全国1,800店舗突破記念大感謝祭キャンペーン開催中!エアコンクリーニングなどがお得な割引価格で依頼可能でさらに無料チケットが抽選で当たるチャンス!その他クーポンコードや店舗チラシ情報も随時更新。

エアコンクリーニングと言えば「おそうじ本舗」と言える程の信頼と実績!料金も相場に比べて安く、他社では有料の「オリジナル防カビ剤仕上げ」が無料サービスとお得なので迷ったら絶対におすすめです。

\ 今だけ限定! /

おそうじ本舗全国1,800店舗突破記念大感謝祭キャンペーン

おそうじ本舗のキャンペーン詳細

◆2023年9月1日~10月31日まで、全国1,800店舗突破記念大感謝祭キャンペーン開催中!期間限定のキャンペーンでエアコンクリーニングが1,100円割引中!

\ 更にWキャンペーン /

おそうじ本舗次回無料チケットプレゼントキャンペーン

◆さらに!抽選で100名様に、対象サービス次回無料チケットをプレゼント!ダブルでお得なのは今だけなのでお見逃しなく!

また、地域別のおすすめのエアコンクリーニング業者を探したい場合は、「【全国都道府県別】エアコンクリーニングでネット予約可能な最寄りの人気店舗を探す」を参考にしてみて下さい!

【全国都道府県別】エアコンクリーニングでネット予約可能な最寄りの人気店舗を探す
あなたが住んでいる都道府県でエアコンクリーニング業者をネット予約したい時に、「最寄りの店舗でどこがおすすめなのか」「近所で対応しているエアコン掃除業者で人気なのはどこか」を利用者の評判や料金で比較!全国都道府県別に人気店舗が簡単に探せます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました