引っ越しや転勤、新築を購入したときなど、エアコンの取り付けや取り外し、移設などの工事が必要になることがあります。
最近では、家電量販店や電気屋さんではなく、Amazonや楽天などのインターネットECサイトでエアコンを買う方も増え、取り付け工事が含まれていない場合もあり、その際も自分で業者の手配をしなければなりません。
この記事では、取り付け・取り外しなどのエアコンの着脱工事や、引越し時のエアコン移設工事の業者の選び方を解説し、おすすめの優良業者をご紹介します。
また、エアコンの取り付けや取り外し、移設工事の費用相場なども分かりやすく表にしてまとめています。
料金相場をしっかりと把握して、失敗のないよう取り付け工事業者を選びましょう。
エアコン工事の流れや注意点も記載していますので、ご参考になれば幸いです。

また、引越しをする際にエアコンをどうするべきかお悩みの方は「引越しのエアコン取り外し・取り付けはどうする?追加費用一覧や注意点」の記事に詳細を解説していますので、こちらもご参照ください。

エアコン取り付け・取り外し・移設工事の業者の選び方
エアコン工事の設置業者を選ぶ際に、「できるだけ安いほうがよい」「費用をなるべく抑えたい」と考える方も多いでしょう。
しかし、安さだけで業者を選ぶと、多額のオプション料金などの追加費用を請求されたり、設置後にエアコンが故障したなどトラブルの元になりかねません。
料金の安さ・価格だけではなく、信頼できる業者なのかを見極める必要があります。
サービスや保証も充実していて安心で、価格も明朗会計でしっかりしている優良なエアコン工事業者を選ぶポイントをご紹介していきます。
- 資格を持ち実績数が多い
- 見積もりが細かく提示されるか
- 追加料金やオプション金額が明確であるか
- 保証がしっかりあるかどうか
- 対応が丁寧か口コミなどを確認
エアコン工事業者を選ぶ際のポイントを解説していきますのでご参照ください。
資格を持ち実績数が多い
エアコンの取り付けや取り外し工事の際には、特別な資格は必要ありません。
しかし、新居や新築は「新たにコンセントを繋げる必要がある」「内外接続線を固定する」など電気工事士の資格がないと行えない作業になる可能性もあります。
電気工事士の資格を持っている業者ですと、話がスムーズに進みます。
また、エアコンの取り付けや取り外し、移設工事の実績数が多いということは、それだけ経験も豊富でノウハウもしっかりしている業者だといえます。
公式HPなどで実績数などがきちんと記載されているかも確認してみましょう。
見積もりが細かく提示されるか
見積もりが明確で細かく提示されているかもしっかり確認しましょう。
また、公式HPに具体的に各工事費用やオプション料金の詳細が記載されているかどうかもチェックしてください。
見積もりがざっくりしていて、「工賃」だけとか「オプション」だけと記載があるような業者は避けたほうが無難です。
エアコンの取り付け・取り外しは、それぞれの家の状況や配置によっても異なってきますので、見積もりを取る際は自宅の詳細をしっかりと伝えるようにしましょう。
見積もりも、何の工程にいくら費用がかかるのかが細かく記載されいるか確認し、追加費用がかかる場合などは質問するようにしましょう。
複数の業者から見積もりを取って相見積もりをするのも、相場などが把握できるのでおすすめです。
追加料金やオプション金額が明確であるか
追加料金やオプション金額が明確に提示されるかどうかも、業者を選ぶ上で非常に重要です。
エアコン取り付けの標準工事費用だけだと思っていたら、実際は当日に追加料金を請求されるというトラブルもあります。
壁面穴あけ、室外機の配置、化粧カバー、コンセントやドレンホース延長、電圧交換、など細かく金額が明記されていれば、明朗会計を目指している優良な業者であるといえます。
追加料金やオプションについて、詳しく説明してくれる業者は信頼がおけるでしょう。
保証がしっかりあるかどうか
エアコンは精密機器の家電ですので、どんなに優良なプロの業者でも移設工事や再設置後には不具合が出る可能性はあります。
電源がつかない、稼働音が大きくなった、効きが悪くなった、など故障や不具合が出たときのために、保証がしっかりあるかどうかを確認しましょう。
保証の内容や期間、有償なのか無償なのか、契約前に確認することでトラブルを未然に防ぐことができます。
保証などのアフターサービスが充実しているかどうかも業者を選ぶ際のポイントとなります。
対応が丁寧か口コミなどを確認
対応が丁寧かどうかも非常に重要なポイントです。問い合わせたときの対応が雑だったり質問にきちんと回答できないような業者は避けるようにしましょう。
見積もりを取る際の電話口での説明など、丁寧でしっかり分かりやす対応してくれるかどうか、質問などには真摯に対応してくれるかなどを気にするようにしましょう。
対応が不親切な業者は、当日現場に作業にくるスタッフも安心して任せられない態度の可能性が高まります。
責任の所在が曖昧ではなくしっかりしていて、きちんと誠実な対応をしてくれる業者を選ぶようにしましょう。
依頼する前に、口コミや評判を確認しておくのがおすすめです。
エアコン取り付け・取り外し工事おすすめ業者
前述した業者の選び方を元に、エアコン取り付け・取り外し工事のおすすめ業者をご紹介します。
エアコン移設工事も並行して実施してくれる業者が殆どですので、移設をご希望の方も是非ご参照ください。
おすすめ業者名 | 価格 上:取り付け 中:取り外し 下:移設 | 特徴 |
![]() 楽ラクーン | 7,700円(税込) 5,500円(税込) 9,350円(税込) | ・引越し時の移設に特化 ・明確な金額 ・お得なパックあり ⇒公式サイトはこちら ![]() |
![]() くらしのマーケット | 相場13,000円(税込)~ 相場6,500円(税込)~ 業者による | ・価格・サービスの比較ができる ・口コミや評判を確認できる ・キャンペーンを定期的に実施 ⇒キャンペーン情報はこちら ⇒公式サイトはこちら ![]() |
![]() ユアマイスター (YOURMYSTAR) | 相場18,000円(税込)~ 業者による 業者による | ・価格・サービスの比較ができる ・口コミや評判を確認できる ・キャンペーンを定期的に実施 ⇒キャンペーン情報はこちら ⇒公式サイトはこちら ![]() |
※業者情報は随時更新
評判がよくておすすめのエアコン工事業者(取り付け・取り外し・移設)を価格や特徴で表にまとめて比較しています。
ここからは、それぞれの業者の特徴やおすすめできる理由の詳細をご紹介していきます。
『楽ラクーン』引っ越し時のエアコン移設におすすめ!お得なパックあり!
『楽ラクーン』は、ハウス・エアコンクニーングなどでお馴染みのおそうじ本舗を手掛けるHITOWAライフパートナー株式会社が運営するサービスです。
項目 | 詳細情報 |
対応地域 | 全国 |
価格 (税込) | エアコン取り付け:7,700円 エアコン取り外し:5,500円 配管交換:13,200円 配管化粧カバー:8,800円 エアコン着脱パック:9,350円 エアコン移設工事パック:22,000円 外装・内装こだわりパック:29,700円 |
HP | 公式サイトはこちら![]() |
楽ラクーンは、引越し時のエアコン移設に特化した業者で、基本工事と追加工事の費用を抑えた安価な料金でエアコン工事を依頼することができます。
- 引っ越し時のエアコンの移設工事
- エアコンの移設を検討している
- エアコンを新規で購入して新たに設置したい
上記のような方が特に利用されているサービスで、均一料金やパック割引も充実しており1年間の保証もつきますので、非常に安心感があっておすすめです。
『楽ラクーン』サービスの特徴
『楽ラクーン』サービスの特徴や詳細をご紹介していきます。
- 基本料金が安い
- 追加工事の費用を抑えられる
- お得なパック料金がある
- オプション料金が明確な金額
安価な料金で費用が抑えられ、全国が対応エリアだからこそ可能な、大手ならではのきめ細かいサービスが魅力です。
特徴①基本料金が安い
引越しでのエアコン移設工事は、基本的には引越し業者に依頼することがほとんどです。
しかし、大半の引越し業者はエアコンの取り外し、取り付けは行っておらず、オプションとして引越し会社から工事会社に依頼する流れとなり、基本料金は引越し会社の手数料が含まれた料金が請求されることとなります。
また、引越し先が遠方の場合は、エアコンの取り付け業者と、取り外し業者を別で手配しなければならず、手数料が割高になるケースもあります。
楽ラクーンでは、直接エアコン設置の工事会社に依頼ができるため、引越し会社に本来支払うはずの手数料(マージン)がかからずに基本料金が安くお得となります。
遠方の引越しの場合でも、移設パックを利用することで別の業者がきても同一料金となり安心な価格設定となっています。
特徴②追加工事の費用を抑えられる
引越しでエアコンを移設する場合は、追加工事による追加料金がかかるケースがほとんどです。
追加で費用が掛かってしまう理由としては、引越し先が引越し前の自宅と同じ構造ではないからです。
- 配管の長さが異なる(曲げ伸ばしの発生も)
- 新たに配管用の穴を開けなくてはならない
- 室外機が特殊な設置場所(壁面、吊り下げ、複数台置き)
- 新たに電源を通す(電気工事士の資格が必要)
新たな引越し先でのエアコン移設は、上記のような追加工事の発生により追加料金がかかる可能性が高くなります。
楽ラクーンでは、追加工事が発生しても後からお得なパックに変更することができますので、費用を抑えることができます。
特徴③お得なパック料金がある
楽ラクーンでは、お得な3つのパックが用意されています。
- エアコン着脱パック:9,350円(税込)※3,850円お得!
- エアコン移設工事パック:22,000円(税込)※4,400円お得!
- 外装・内装こだわりパック:29,700円(税込)※5,500円お得!
◆エアコンの取り外しと取り付けがセットになった基本パック
単品で頼むよりもお得
9,350円(税込)
◆エアコン移設の基本料金に配管交換費用がセットになったパック
引越し先や移設先で配管工事が必要となる場合や配管の劣化・破損などで、配管交換が必要なときに便利
22,000円(税込)
◆エアコン移設の基本料金と配管交換費用に加えて、室内外の配管の化粧カバーがセットになったパック
4色の中から化粧カバーを選択できるので、配管をキレイにオシャレに見せたい方におすすめ
※29,700円(税込)
楽ラクーンは、全国一律価格で対応しており、分かりやすい価格設定のお得なパックが充実しています。
安い価格プランを提示している業者も多いですが、エアコンの取り付け・取り外しのみの値段であることがほとんどです。
後から、配管交換や配管延長の追加費用が請求されて、当初の想定時よりも高額になってしまったという話も少なくありません。
楽ラクーンは、配管交換代も含まれてパックがありますし、事前に価格が分かるのはとても安心できます。
また、プランの変更も可能なので、基本のエアコン着脱パックで契約して、配管工事が発生した場合はエアコン移設工事パックに変えることで、費用も抑えられます。
特徴④オプション料金が明確な金額
エアコンを取り付ける際の移設先では、さまざまなオプションが必要となる場合があります。
- 壁面に穴をあける(木造、タイル、レンガ、コンクリートなど)
- 室外機を配置する(屋根、壁面、複数台置きなど)
- 化粧カバーをつける(室内、室外、1階、2階など)
エアコンの移設ではほとんどの場合が、現在と転居先の状況が変わるので追加工事がほぼ発生し費用がかかります。
そのため、追加工事による追加費用が発生するのは致し方ないところではありますが、オプション料金が明確に提示されているかどうかが非常に重要です。
料金が明確ではないと、「工賃」「追加費用」などひとくくりにされて、最初の見積もりよりも高くついてしまったというケースもあります。
楽ラクーンは、あらゆる想定におけるオプションを定めており、金額がはっきりと明記されています。
事前にどのくらいの費用がかかるのかが、しっかり把握できるのでとても安心できるサービスです。
『楽ラクーン』は引越し時のエアコン移設に特化しておすすめ
『楽ラクーン』サービスの特徴の詳細をご紹介しましたいかがでしたでしょうか。大手の企業が運営するサービスなので安心感もあり、価格も安く設定されているのが嬉しいところですね。
引越し時のエアコン移設に特化していますが、取り付けや取り外しも単品で依頼を受けてくれます。
価格設定がしっかり明記されているから、見積もりも簡単で明朗会計になっており、事前の下見なども基本は不要なので忙しい方にもぴったりのサービスです。
エアコンの移設や取り付け・取り外しで迷った場合は、楽ラクーンにするのが一番おすすめです。
楽ラクーンのエアコン取り付け・取り外し・移設工事の口コミや評判を知りたい方は、「楽ラクーンのエアコン工事の口コミ・評判は?費用は相場より安い?」の記事で紹介していますので、こちらも是非ご参照ください。

『くらしのマーケット』安い業者も探せる!価格・サービスの比較や口コミの確認も!
『くらしのマーケット』は、みんなのマーケット株式会社が運営するインターネット商店街です。
項目 | 詳細情報 |
対応地域 | 全国 |
価格 (税込) | 業者により違う ※比較ができる |
対応サービス | エアコン取り付け エアコン取り外し エアコン移設(可能な業者も) エアコンクリーニング レンジフード(換気扇)クリーニング 浴室クリーニング 水回りクリーニング ハウスクリーニング 空室クリーニング アンテナ工事・取り付け 洗濯機設置 など多数のサービスを展開 |
キャンペーン | 定期的に開催 ※キャンペーン情報はこちら |
HP | 公式サイトはこちら![]() |
エアコンクリーニングをはじめとしたハウスクリーニング、不用品の買い取り・処分、引越し関連など、生活のさまざまな悩みを解決するための業者を見つけられます。
300種類以上のサービス、40,000店舗以上の出店者数、累計80万件以上の口コミと、まさに日本最大級の消費者とプロの業者を結びつけるマッチングサービスとなっています。
もちろん、「エアコンの取り付け」「エアコンの取り外し」のサービスもあり、数多くの業者が登録していてその中から自分に合った業者を選ぶことができます。
- 料金を比較して検討したい
- 口コミや評判を見たい
- 取り付けのみ・取り外しのみ
- しっかりした補償が欲しい
くらしのマーケットは、上記のような方に特におすすめのサービスです。
しかし、エアコンの取り付けや取り外しの項目はあるのですが、「移設」という項目がなく、エアコン移設をされたい方は注意が必要です。業者によってエアコン移設も対応しているかどうかをチェックしなければなりません。
エアコンの取り付け・取り外しのみの利用で、価格を比較したり口コミや評判を見て判断したい方はくらしのマーケットを使って業者を探しましょう
顔写真も付いていて、文章も業者の方が入力しているので、自分にぴったりの業者を見つけやすいでしょう。
くらしのマーケットのサービスに関しては、以前カジメモ編集部スタッフが直接取材した体験談を記事にしています。
「【本社取材】くらしのマーケットは安いけど安心・安全?大丈夫?」こちらの記事も是非ご参照くださいね。

『くらしのマーケット』の特徴
『くらしのマーケット』サービスの特徴や詳細をご紹介していきます。
- 顔写真の掲載と料金の事前提示が原則
- 料金順など並べ替えソート機能付き
- 信頼性の高い口コミ評価で評判が見れる
- エアコン関連以外もサービスが充実
- 最高1億円まで補償
- 定期的にキャンペーンを実施
くらしのマーケットには、日本最大級の大手だからこその特徴があり、補償も充実しています。
登録されている業者には、顔写真の掲載と料金の事前提示が原則義務付けられており、オプション以外での料金の別途請求は規約で禁止されているので安心感があります。
業者の一覧比較も、「ランキング」「料金が安い」「口コミが多い」「評価が高い」でソートする機能がついていて、自分の希望する条件で業者を見つけやすくなっています。
生活のあらゆる困りごとを網羅していて、エアコンの取り付け・取り外し以外でも、ついでに別の用件を依頼することも可能です。
最高1億円の損害賠償補償の制度もあるので、万が一の作業中の事故などがあっても安心感があります。
また、1000円オフや2000円オフなどのキャンペーンも定期的に実施していますので、情報を随時確認しましょう。
⇒「くらしのマーケットのお得な割引クーポンやキャンペーン情報」

『くらしのマーケット』は比較して探したい人におすすめ
くらしのマーケットは、事業者の登録数がとても多いために価格競争が常に起こっていて、相場よりも安く依頼できることが多くなっています。
少しでも安い業者を見つけたい、口コミや評価を確認して決めたい、顔写真を見て安心したい、などの方におすすめのサイトです。
エアコンの取り付け・取り外しのカテゴリもありますので、いろいろな業者を比較して自分にぴったりの業者を見つけてみてくださいね。
『ユアマイスター』勢いのある若く新しいサービスが充実!
ユアマイスター(YOURMYSTAR)は、2016年に設立されTOKIOのCMなどでお馴染みの「プロの業者」と「消費者」を繋いでくれる新しいサービスです。
項目 | 詳細情報 |
対応地域 | 全国 |
価格 (税込) | 業者により違う ※比較ができる |
対応サービス | エアコン取り付け エアコン取り外し(可能な業者も) エアコン移設(可能な業者も) エアコンクリーニング ハウスクリーニング 洗濯槽・洗濯機クリーニング 換気扇クリーニング 水回りクリーニング 布団クリーニング 宅配クリーニング 車内清掃 カバン・靴修理 など多数のサービスを展開 |
キャンペーン | 定期的に開催 ※キャンペーン情報はこちら |
HP | 公式サイトはこちら![]() |
ハウスクリーニングやエアコンクリーニングなどの主力サービスのほかに、家電修理や害虫駆除、造園に庭木の手入れなどもあり、現在もサービスは拡大しています。
エアコン取り付けに関してのサービスもあり、業者によってはオプションで「取り外し」や「移設」も選択でき、複数台のまとめ割引を実施している場合もあります。
- ランキングなどを見たい
- 口コミや評判の確認がしたい
- こだわり条件で検索したい
- 日付から業者を探したい
- 料金で比較したい
ユアマイスターは、上記のような方にとっておすすめのサービスとなります。
設立が新しいサービスですので、予約から登録までのプラットフォームが綺麗に作られており、普段ECサイトを使い買い物などをされている方はもちろんですが、操作に不慣れな方でも分かりやすく業者と繋がれます。
ランキングがあったり、日付から検索できたり、こだわり条件をワンタッチで追加できたりと、細かく検索されたい方にも非常におすすめです。
依頼した業者によっては個性的なオプションがついていることもあります。お気に入り追加もできるので比較しやすく、自分の要望にあった業者が見つかりやすいです。
公式サイトはこちら
ユアマイスターには、以前カジメモ編集部が直接本社に行き取材した体験談の記事もありますのでこちらもご参照ください。
⇒【本社取材】おまかせマイスターは安いけど安心?審査やサポート体制など

『ユアマイスター(YOURMYSTAR)』の特徴
『ユアマイスター』サービスの特徴や詳細をご紹介していきます。
- 業者ごとにセールスポイントや料金表がある
- 検索オプションが充実している
- 検索フォームが分かりやすい
- 業者を厳選しサービスの質が高い
- 作業の流れなどがしっかり記載されている
- 定期的にキャンペーンを実施
前述していますが、ユアマイスターは検索フォームが分かりやすく使い勝手がよいです。
検索オプションも充実しており、こだわり条件で「追加料金一切なし」「女性スタッフ作業」「駐車代金無料」「夜間スタート18時~OK」「早朝スタート~9時OK」などを追加し業者を探すことができます。
業者に丸投げすることなく、サービス内容やページ作りをユアマイスターの本部が一緒に作り上げているので、クォリティが高く料金設定やオプションなども分かりやすく明記されています。
作業の流れや、実際にプロ業者が回答しているQ&Aコーナーもあり、コンテンツが充実しているのも嬉しいポイントです。
しかし、エアコンクリーニングやハウスクリーニングに比べると、エアコン取り付けのサービスは業者の登録数が少なく選択肢が限られてしまう地域もあります。今後の業者の増加に期待したいですね。
定期的にキャンペーンを実施している場合がありますので随時チェックしてみましょう。

『ユアマイスター』はこだわって検索したい人におすすめ
ユアマイスターは、プロ業者と消費者をつなぐマッチングサイトとしては新しく勢いのあるサービスです。
サービスとしては後発のため、従来のマッチングサイトよりもきめ細かい検索フォームになっているので、こだわって細かく検索したい方にとってはうれしいサービスでしょう。
業者の登録者数は右肩上がりで増えていて、エアコン取り付けだけではなくさまざまなサービスも充実しています。
まずは、公式ページからこだわりの条件で業者を探してみてくださいね。
状況によっておすすめが変わる
エアコンの取り付けだけ、もしくは取り外しだけなのか、引越しや新居への移転でエアコンを移設しなければならないのか、状況によっておすすめの業者が変わります。
状況・条件 | 業者名 |
引越しや転居などのエアコン移設 | ・楽ラクーン |
取り付け・取り外しを単品で探す | ・くらしのマーケット ・ユアマイスター |
料金・価格で比較 | ・楽ラクーン ・くらしのマーケット ・ユアマイスター |
口コミや評判で確認 | ・くらしのマーケット ・ユアマイスター |
キャンペーンの有無 | ・くらしのマーケット |
明確な金額(お得なパックあり) | ・楽ラクーン |
エアコンクリーニングなど別案件も依頼 | ・ユアマイスター ・くらしのマーケット |
例えば、遠方に引っ越す場合のエアコンの移設は、取り付け業者と取り外し業者の両方を手配しなければならない可能性があります。
引越しをする際は、エアコン移設がパック料金でお得になっている楽ラクーンがおすすめとなります。
エアコンの取り付けや取り外しを単発で頼む場合は、口コミや評判を確認できる、くらしのマーケットやユアマイスターがよいでしょう。
また、価格だけを重視するのであれば、上記にあげたおすすめの3社を比較して選んでいく選択肢もあります。
ご自身の状況に合わせて、優先順位をどこに重きをおくのかを念頭に、依頼する業者を見極めていきましょう。
エアコン取り付け・取り外し・移設の料金・費用相場を徹底比較!安いのはどこ?
エアコンを買い替えた際の取り付けや取り外し、引越し時や転居のときの移設にかかる費用はなるべく抑えたいですよね。
そこで、エアコン工事業者から全国の主要家電メーカーの費用・料金を調査し下記の表に一覧にして比較しやすいようにまとめています。
料金相場の参考にもなるかと思いますので是非ご参照ください。
業者名 | エアコン取り付け | エアコン取り外し | エアコン移設 | |
カジメモ おすすめ | 楽ラクーン | 7,700円 | 5,500円 | 9,350円 |
くらしのマーケット | 13,000円~(相場) | 6,500円~(相場) | 業者による | |
ユアマイスター | 18,000円~(相場) | 業者による | 業者による | |
家電 メーカー | ヤマダデンキ | 14,300円(4.9kw以下) 20,680円(5.6kw以上) | 6,600円~ | 要問合わせ |
ビックカメラ | 10,780円(3.6kw以下) 15,950円(3.7kw以上) | 4,400円~※1 | 要問合わせ | |
コジマ | 10,780円(3.6kw以下) 15,950円(3.7kw以上) | 5,500円~※2 | 要問合わせ | |
ケーズデンキ | 14,300円(4.0kw以下) 19,800円(4.1kw以上) | 6,600円~ | 要問合わせ | |
ヨドバシカメラ | 10,780円(3.9kw以下) 15,950円(4.0kw以上) | 4,400円~ | 要問合わせ | |
ジョーシン | 10,000円(3.6kwまで) 15,000円(4.6kwまで) 18,000円(5.6kwまで) 24,000円(9.6kwまで) | 5,200円~ | 要問合わせ | |
エディオン | 15,400円~ | 8,800円~ | 要問合わせ | |
エアコン 工事業者 | SDSエアコン 取り付けコージくん | 7,700円~(中古) 14,300~(新品) | 8,800円~ (+部品代) | 要問合わせ |
電気プロ | 16,500円~ | 5,500円~ | 要問合わせ | |
elecon サカイグループ | 要問合わせ | 要問合わせ | 11,000円 | |
注意点 | ※追加費用やオプションの詳細は各業者にお問い合わせください。 ※消費税込みの価格です。 ※1 引き取りの際は「リサイクル料金+収集運搬料金」がかかる ※2 ※新規取付無し+¥3,720加算、再利用取り外し+¥3,080加算 |
室外機の設置場所が特殊、相当古いエアコンを取り外したい、複数台の移設を希望、など各家庭により状況が異なります。
そのため、エアコンの取り付け・取り外し・移設にかかる費用は一概に比較することができません。
各業者ごとに、さまざまなケースに対応したオプション料金が記載されていますのが、ほとんどの場合で基本料金+追加費用がかかると思っていてよさそうです。
追加費用が発生してしまい実際の記載金額よりも請求額が高くなりトラブルに発展することもあります。
「楽ラクーン」のように、お得なパックがついていて金額も明確な業者ですと、後から追加費用も発生しないため、
安心して依頼ができるので非常におすすめです。
また、「エアコン取り付け工事」「エアコン取り外し工事」「エアコン移設工事」に関する料金相場や費用の比較に関する詳細は、「エアコン取り外し・取り付けや移設工事の料金相場は?安い業者はどこ?」の記事に記載がありますのでこちらもご参照ください。

エアコン工事ができる各業者のメリットとデメリット
エアコンの取り付けや取り外し(着脱)、移設の工事を実施できる業者は大きくわけて下記の5つの業者となります。
- エアコン工事専門業者
- 家電量販店
- 引越し業者
- ハウスメーカーや工務店
- 電気工事業者
業者ごとにメリット・デメリットがありますので解説していきます。
ご自身の状況に合った業者を見つけてみてくださいね。
エアコン工事専門業者
- 安い料金で請け負っている業者が多い
- 実績件数が多く安心感が高い
- 特殊な状況の工事でも対応してくれる
- 保証制度がありトラブルになる可能性が低い
- 繁忙期は予約が取りづらい可能性がある
- 自力で事業者を探す必要性がある
- 引っ越し時は工事日の調整も必要になる
エアコン取り付け・取り外しの際に、最初に思いつくのがエアコン工事専門業者かと思います。
その名の通り、エアコン工事を専門に担当する業者ですので、エアコン関連の工事に精通しており実績件数も多く信頼度が高いです。
また、他の業者よりも安い価格であったり、高所作業やコンクリートの穴あけなど特殊なエアコン工事にも対応できる点などがメリットして挙げられます。
しかし、引越しシーズンや夏季前などエアコン関連の繁忙期には予約が取りづらいというデメリットもあります。
家電量販店
- 購入から取り付けまで一貫している
- エアコン購入時の保証が手厚い
- 購入と併せれば工事費用は安くなることも
- 独自に購入したエアコンには対応してくれない場合も
- 繁忙期は設置までの期間が遅れやすい
- 工事業者を自分で選ぶことができない
家電量販店では、自分の店舗やオンラインストアで購入したエアコン製品しか取り付けてくれない場合もありますので、独自で購入したエアコンに関しては各業者に対応してもらえるかを聞く必要があります。
購入から取り付けまでが一貫していて、基本的には取り付け業者も手配してくれますので、新品でエアコンを購入される際は、面倒や煩わしいこともなくメリットがあるといえます。
しかし、工事に来るのは下請けの業者であることが多く、当たりはずれがあったり、繁忙期は予約が取りづらくなり自宅にエアコンが届くのが遅くなってしまうというデメリットもあります。
引越し業者
- 引越しとあわせて依頼できて楽
- エアコン本体や室外機の運搬も込み
- 引越しと同じタイミングで設置できる
- 料金が割高になる場合が多い
- 下請けに依頼して手数料がかかる場合も
- 特殊な状況に対応できない可能性がある
引っ越し時は、引越し業者にそのままエアコン取り付け・取り外しの移設と運搬をお願いすることが多いかと思います。
自分でエアコン業者を探す手間も省けますし、引越しと同じタイミングで設置できるのは大きなメリットとなります。
しかし、エアコン移設は引越しのオプションとして追加費用がかかるケースが多く、引越し業者がエアコン業者を手配する手数料などが発生します。
エアコン専門工事業者とは違い、特殊な状況には対応できずトラブルになるデメリットもありますので、注意が必要です。
引越し時のエアコン工事でお悩みの方は「引越しのエアコン取り外し・取り付けはどうする?追加費用一覧や注意点」の記事もご確認ください。

ハウスメーカーや工務店
- 住宅構造を把握しているから安心
- 建築中は隠蔽配管や特殊エアコンの設置も相談可能
- 自宅完成と同時にエアコンが使用できる状況に
- 料金が割高になる場合が多い
- 下請けに依頼して手数料がかかる場合も
- エアコン工事だけの依頼は基本的に請け負っていない
新築で家を建てる際には、ハウスメーカーや工務店にエアコンの取り付けを依頼する方法があります。
すでに住宅構造を把握しているので、下請け業者にもしっかりとした引継ぎができ安心です。
しかし、結局下請け業者に依頼することになるので、中間コストやマージンが発生しかなり割高になることが多いです。
費用を抑えたいのであれば、新築完成後などに、エアコン専門工事業者に依頼するのがおすすめです。
電気工事業者
- エアコン以外の電気工事にも対応できる
- エアコン関連の繁忙期でも予約しやすい
- 料金が割高になる場合が多い
- 取り付け・取り外しのみは対応していない場合も
電気工事業者は、エアコン関連の繁忙期でも予約が取りやすいので、他の業者が予約で埋まっている場合に検討してみましょう。
また、エアコン専門工事業者よりは割高な料金になりますが、エアコンの工事以外にも他の電気工事を依頼したい際などにはおすすめです。
エアコン取り付けの際に、コンセントの増設や電圧の切り替えも必要になる場合は電気工事業者に依頼するのがスピーディでしょう。
しかし、エアコンの取り付けや取り外しのみは対応していないことも多いので、事前に下調べが必要となります。
実際に業者にエアコン取り付け・取り外し・移設工事をしてもらった人の評判・口コミ
エアコン工事業者を選ぶ場合には、利用された方の評判や口コミをチェックするのも重要となります。
くらしのマーケットやユアマイスターのようなマッチングサイトであれば、業者ごとに評判や口コミを確認することができますが、その他の業者は自分で口コミを探さなければなりません。
口コミは、Twitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)などのSNS、インターネット上の比較サイトで見れますが、最近では信ぴょう性の観点からGoogle Mapでの口コミを確認するのがおすすめです。
今回は、カジメモ編集部が探して評判や口コミをまとめていますので是非ご確認ください。
主要エアコン工事業者の評判まとめ
まずは、主要なエアコン工事業者の評判を下記の表にまとめています。
業者名 | 主な評判 | 申し込み |
おすすめ![]() 楽ラクーン |
| 公式サイトはこちら![]() |
おすすめ![]() くらしのマーケット |
| 公式サイトはこちら![]() |
おすすめ![]() ユアマイスター |
| 公式サイトはこちら![]() |
SDSエアコン 取り付けコージくん |
| 公式サイトから |
電気プロ |
| 公式サイトから |
優良な業者かどうかを見極めるために、評判を確認するのはとても重要です。
エアコンの取り付け・取り外し・移設は、頻繁に起こることではありません。そのため、より失敗はしたくないですよね。
評判もしっかり確認して、失敗しない業者選びをしていきましょう。
エアコン工事を業者に依頼した人の口コミ
前述していますが、くらしのマーケットやユアマイスターはサイト内に口コミや評価が記載されているので、ここでは割愛します。
実際に、エアコンの取り付け・取り外し・移設の工事を業者に依頼された方の口コミを集めましたので、抜粋してご紹介いたします。

業者:楽ラクーン
引越しするときに引越し業者にエアコンの取り外しと新居への取り付けを依頼したら見積もりがかなり高額になってたので、自分で探そうと思って楽ラクーンに依頼しました。金額がしっかり明記してて分かりやすくて、最初に聞いた以上の追加費用も取られず結果的にかなり安上がりになりました。来てくれた業者さんも感じの良い方で本当に依頼してよかったです。おすすめです。

業者:楽ラクーン
賃貸マンションから一戸建てに移るときに楽ラクーンを使いました。新居のほうがちょっと特殊で2階に室外機を置かなければならなかったのですが、説明や相談もしっかりしてくれて丁寧に対応してもらえました。追加費用もかかりましたが、途中でパックに切り替えてもらえたので、それ以上の金額はかからず安心感がありました。

業者:電気プロ
ネットでエアコンを買いましたが、取り付けサービスはしておらず困っていたところ電気プロさんを見つけました。迅速に対応してもらえました。電話での受け答えも現場の方も明るくていい感じでした。

業者:SDSエアコン取り付けコージくん
古くなって使わなくなったエアコンの取り外しと撤去をお願いしました。現場の周辺への養生だったり、最初に段取りをお話してくださったり、気配りがよかったです。費用も記載どおりでした。
実際にエアコン取り付け・取り外し・移設工事の口コミを見たときに「金額が分かりやすくてとても安心した」「スピード感があって対応もとても丁寧だった」など、楽ラクーンの評判が非常によいことが分かります。
エアコン取り付け・取り外し・移設の工事の流れ
エアコンの取り付けや取り外し、移設の工事の流れはどのようなものなのでしょうか。
もちろん業者ごとに作業の流れは異なりますが、おおまかな基本は一緒になります。
簡単に作業の流れを解説していきます。
エアコン取り付け工事の流れ
基本的なエアコン取り付けの標準工事に含まれる施工内容は下記となります。
- 配管パイプ用の穴あけ
- エアコン本体(室内機)の設置
- 配管パイプの取り付け
- 室外機の設置
- 真空引き
- 試運転による動作確認
エアコンを取り付ける位置に穴が無い場合は、壁に配管パイプを通する穴を開ける必要があります。
次に、エアコン本体(室内機)をしっかり固定し取り付け、配管パイプや配線類、ドレンホースを通して設置していきます。
配管類の取り付けが完了したら、室外機を設置します。室外機が地面やベランダに設置できない場合は、別途他の工事が必要になるケースもあります。
最後に、「真空引き」という非常に重要な作業があります。真空引きをしたらエアコン取り付け作業は完了となります。
真空引きとは
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、「真空引き」を簡単に説明しますと、エアコン本体(室内機)と室外機を繋ぐ配管に専用の道具を接続し、冷媒の配管やエアコン本体の不純物や空気を抜いてパイプ内を真空にする作業となります。
真空引きをした後に、室外機の中に納められている冷媒ガス(空気を冷やすために使用するガス)を循環させて、エアコンを稼働させます。
真空引きをしないと、エアコン本来の能力が発揮できなかったり、故障の原因となってしまう可能性もあるので注意が必要です。
エアコン取り外し工事の流れ
基本的なエアコン取り外しの標準工事に含まれる施工内容は下記となります。
- ポンプダウン作業
- エアコン本体(室内機)の取り外し
- 室外機や配管・配線の取り外し
- 配管穴のパテ埋め
それぞれの作業の詳細を確認していきましょう。
1.ポンプダウン作業
エアコン取り外し工事の中でも最も重要なのが「ポンプダウン作業」となります。
簡単に説明すると、冷媒ガスを回収する作業です。
エアコンは冷媒ガスを使用し、熱交換器で冷媒ガスの熱コントロールをすることで、冷房や暖房機能を使用しています。
冷媒ガスは、エアコン本体と室外機を繋ぐ配管を通りますので、そのままパイプを外すと冷媒ガスが外に逃げていってしまいます。
エアコンの機能で重要な冷媒ガスを漏れなく閉じ込めておくための作業が、「ポンプダウン作業」となります。
2.エアコン本体(室内機)の取り外し
ポンプダウン作業が完了したら、エアコン本体を取り外していきます。補助の配管はねじらないように元にもどします。
エアコンを移設する場合は、据付板も取り外します。
3.室外機や配管・配線の取り外し
室外機や、使用していた配管パイブにドレンホース、配線類を順次取り外していきます。
エアコンを移設する場合には、劣化していなければ再利用できる可能性もあります。
4.配管穴のパテ埋め
エアコン本体や配管などの撤去が完了したら、配管が通っていた穴が出てきます。
配管キャップ、もしくは、パテで穴をふさいでエアコン取り外し作業は完了となります。
エアコン移設工事の流れ
基本的なエアコン移設工事の流れは下記となります。
- エアコン取り外し
- エアコンの搬送
- エアコンの取り付け
エアコン移設工事には、大きく分けて2つのパターンがあります。
自宅内でのエアコン移設なので搬送が必要ないパターンと、遠方への引越しなどで搬送が必要なパターンです。
搬送が必要な場合では、自力で運ぶ、エアコン移設業者が追加費用で搬送してくれる、配送業者に依頼する、などの想定が必要となります。
ご紹介した「楽ラクーン」のエアコン引越しの場合は、楽ラクーンの業者がエアコンを取り外し、引越し業者がエアコンを配送、楽ラクーンの業者がエアコンを取り付けるという流れになります。
引越しの場合は、引越し業者が運んでくれますが、引越し日の前にエアコンを取り外しておく必要がありますのでご注意ください。
エアコン取り付け・取り外し・移設の工事をする際の注意点
ここからは、エアコンの取り付け・取り外し・移設の工事をする際の注意点を解説していきます。
- 標準工事の基本料金と追加費用の確認
- 自分の状況にあった業者を選択
- 撤去した古いエアコンの処分をどうするか
ご自身で注意点をしっかりと把握しておきましょう。
標準工事の基本料金と追加費用の確認
基本料金と追加費用は依頼する業者によってかなり違いがあります。
基本となる標準工事の内容が業者によって異なるため、どこまでが基本料金なのか、追加費用やオプションはどのような状況で発生できるのかを把握しましょう。
事前に下見打ち合わせがない場合は、可能な限り自身の状況を伝えて正確な見積もりを出してもらうことが大事です。
一般的な基本料金に含まれる作業や工事は下記となります。
- エアコン本体と室外機の取り付け・取り外し
- 配管の穴あけ作業
- 配管の取り付け
追加費用が発生する工事例は下記となります。
- 室外機の特殊設置(屋根置き、二段置き、壁面設置)
- 壁面穴あけ作業(タイル、レンガ、コンクリート)
- 配管の延長(5m以上が追加費用になりやすい)
- コンセントの新設、電圧切り替えなどの電気工事
- 配管用のカバー設置(カラーの選択)
業者のホームページなどには、基本作業の価格や追加費用にかかるオプション料金が記載されています。
安さだけにつられて依頼し、後から追加費用がかかり、結果的に高額な請求でトラブルなどにならぬように、事前に料金体系はしっかりと把握しておきましょう。
この記事でも紹介している「楽ラクーン」は、もともとの基本料金が安く、追加費用が発生しても後からパック料金に切り替え可能でとても安心です。
費用が気になる方は、「楽ラクーン」に依頼しましょう。
自分の状況にあった業者を選択
費用の面もとても大事ですが、自分自身の状況にあった業者を選択するのも重要です。
新規でエアコンを購入し取り付けるだけなのか、古いエアコンの取り外しと処分も必要なのか、引越しでエアコンの移設が必要、もともとエアコンが設置されていない場所に新たに設置したい、など状況によって依頼に適切な業者も違います。
特に、ご自身の状況が特殊な場合は、見積もり時に詳しい説明をするようにしましょう。
撤去した古いエアコンの処分をどうするか
故障してしまった寿命を迎えたエアコンを取り外して処分する際にも、どのように処分するかの方向性を定めておきましょう。
エアコンは、家電リサイクル法の特定家庭用機器再商品化法により、粗大ごみで出すことができない家電四品目に指定されています。
参照:環境省「家電リサイクル法の概要」
参照:経済産業省「家電リサイクル法とは」
自分でエアコンを処分する場合の流れは下記となります。
- 自治体のエアコン取引先を調べる
- エアコンを処分する日時を予約
- 家電リサイクル券に必要事項を記入
- リサイクル料金の支払い
- 自治体の引き取り先まで運搬
このように、自分でエアコンを処分するのはけっこう面倒な作業になります。
ほとんどの業者はオプションで追加費用を支払えば、古いエアコンの引き取りと処分もしてくれますので、手間と費用を考慮したうえで、処分をどうするかの方向性を定めておくようにしましょう。
エアコン工事の前後にエアコンクリーニングがおすすめ?
現状のエアコンを取り外して、新居に取り付けをしたいなどのエアコン工事の前後にはエアコンクリーニングをするのもおすすめです。
エアコン専門工事業者は、エアコンの取り付け・取り外し・移設の工事だけではなく、エアコンクリーニングもサービスとして展開している場合がほとんどです。
エアコン工事と同時にエアコンクリーニングを依頼することで手間も省けます。
今回の記事でご紹介したエアコン工事業者も、それぞれエアコンクリーニングのサービスを展開していますので、ご依頼の場合は下記をご参照ください。
![]() 楽ラクーン ※グループ「おそうじ本舗」 | |
![]() くらしのマーケット | |
![]() ユアマイスター (YOURMYSTAR) |
上記以外の業者のエアコンクリーニングも見てみたいという方はこちらの記事に詳細が記載されていますので、ご確認ください。
⇒【最新】エアコン掃除業者比較!おすすめランキング&割引情報

おすすめエアコンクリーニング業者を紹介
この記事でご紹介した、エアコンの取り付け・取り外し・移設工事のおすすめ業者が展開しているエアコンクリーニングサービスについても詳細を解説していきます。
『おそうじ本舗』のエアコンクリーニング
おそうじ本舗は、楽ラクーンと同じ「HITOWAライフパートナー株式会社」が運営しています。
創業20年を超える日本の大手ハウスクリーニング業者です。
エアコンクリーニングが約200万台以上の実績、店舗数は業界NO1の1,700店舗以上を誇る、ハウスクリーニング業界の大手企業です。
業界大手だからこそ、エアコンクリーニングを安心・安全に任せられますね。
- 費用(料金)が安い
- サービスの品質が高い
- 予約を取りやすい
- 口コミや評判がよい
- キャンペーンや割引の特典がある
エアコンクリーニングの費用が相場と比較してかなり安く、サービスの品質が高いのが特徴です。
店舗数が多いので繁忙期でも予約が取りやすく、カジメモ編集部で取材した口コミや評判も非常によいものでした。
不定期でキャンペーンなどお得な割引を実施しているので、特典情報は随時チェックしておいたほうがよいでしょう。

口コミや評判に加え、カジメモ編集部スタッフが実際におそうじ本舗にエアコンクリーニングを依頼した体験談の記事もありますので、こちらもご確認ください。
⇒おそうじ本舗のエアコンクリーニングの評判・口コミ!体験した感想

⇒おそうじ本舗のエアコン完全分解洗浄を体験した私の評判・口コミ

おそうじ本舗のエアコンクリーニング関連サービスの価格を下記の表にまとめました。
サービス | 料金 |
エアコンクリーニング (スタンダード) | 11,000円 |
プレミアムクリーニング (完全分解洗浄) | 17,600円 |
防カビ・抗菌コーティング | 標準で無料サービス |
おそうじ本舗のエアコンクリーニングには、スタンダードと完全分解洗浄の2パターンがあります。
基本的にはスタンダードでじゅうぶんだと思いますが、汚れが気になる方はエアコンを完全分解して洗浄してくれるプレミアムクリーニングがおすすめです。
さらに、防カビ・抗菌コーティングが無料サービスとして標準装備されているのも嬉しいですね。他社ではオプション料金として追加費用がかかるケースが多いです。
「安心感」と「価格」を両取りしたいなら迷わずおそうじ本舗に決めましょう。
『くらしのマーケット』のエアコンクリーニング
くらしのマーケットは生活関連に特化しているマッチングサービスなので、もちろんエアコンクリーニングも取り扱っています。
くらしのマーケットに登録している業者によって、料金設定は異なりますが、サービスの相場を下記の表にまとめました。
サービス | 料金 |
エアコンクリーニング (通常壁掛けタイプエアコン) | 8,000円〜9,000円(相場) |
エアコンクリーニング (おそうじ機能付き) | 13,500円〜15,500円(相場) |
防カビ・抗菌コーティング | 業者によっては無料 |
くらしのマーケットでは、登録している業者が自由に価格設定ができますので、全体的に安価になりやすい傾向です。
地域密着の個人業者や、変わったオプションをつけている業者を見つけることができます。
くらしのマーケットのエアコンクリーニングについての口コミや評判は下記の記事を参考にしてください。
⇒くらしのマーケットの口コミはどう?評判が良いのか悪いのか徹底検証

くらしのマーケットで実際にエアコンクリーニングを依頼した体験談はこちらです。
⇒くらしのマーケットのエアコンクリーニングの評判・口コミ!体験した感想

公式サイト:
https://curama.jp/
くらしのマーケットはエアコンクリーニング最安値の業者を探せるサイト!
店舗とは違い、登録しているハウスクリーニング業者が各自で価格設定しており、口コミも豊富!
料金や口コミを見た上で、業者を自分で選べる為、納得できるエアコン掃除業者を探す事ができます。
地域のフランチャイズオーナーや個人店舗も登録しており、中には格安の業者も!
また、今日これから即日対応できる業者や夜間・早朝対応している業者など自分好みの業者を探す事も可能!
とにかく安い料金でエアコンを洗浄したいなら最もおすすめです。
割引キャンペーン情報
- くらしのマーケットのお得な情報随時更新中!
下記でキャンペーン詳細やクーポンの使い方について詳しくまとめています。

なお、くらしのマーケットに関連する情報は「くらしのマーケットに関連する記事一覧」で一覧で紹介していますので是非お役立てください。

『ユアマイスター』のエアコンクリーニング
ユアマイスターはエアコンクリーニングにかなり力を注いだサービス展開をしています。
ユアマイスターが展開する「おまかせマイスター」というサービスを使えば、依頼したい掃除箇所と希望の日程を選ぶだけでプロの業者とマッチングできて、料金がびっくりするほど安くなります。
もちろん、価格や口コミを見て自分で業者を選ぶこともできますが、忙しくて探す暇がない方や一律料金で安心次第た方は、断然「おまかせマイスター」がおすすめです。
業者を自分で選ぶ必要がないので、約3分で予約が完了しスピーディな流れで依頼できます。
「おまかせマイスター」で派遣される業者は、10項目を超える厳しい審査基準を満たしたプロだけが派遣されますので安心です。
サービス | 料金 |
エアコンクリーニング (通常壁掛けタイプエアコン) | 7,900円 |
エアコンクリーニング (おそうじ機能付き) | 12,900円 |
防カビ・抗菌コーティング | 業者による |
上記の表をご確認いただければお分かりかと思いますが、業界最高水準の非常に安い価格で依頼することができます。
安すぎて不安かも?とお思いの方は、カジメモ編集部が実際に「おまかせマイスター」を利用してエアコンクリーニングを依頼した際の体験談がありますので、こちらもご確認してみてくださいね。
⇒おまかせマイスターでエアコン掃除したリアルな口コミ!実際どうだった?
また、世田谷区三宿にあるユアマイスターの本社にカジメモ編集部スタッフが取材にいった際の体験談もあります。会社の理念やサービスの具体的な内容、気になるサポート体制などを取材して記事にしていますので、ぜひご参照ください。
⇒【本社取材】おまかせマイスターは安いけど安心?審査やサポート体制など

おまかせマイスターは数あるハウスクリーニング業者の中から、ユアマイスターがおすすめ業者を紹介してくれるサービス。
業者を選ぶ必要がないのでとても便利です。また料金が安いのも特徴です!
再仕上げ制度や最大5万円までの補填制度もあります。さらに何か困ったことがあれば電話サポートもあるので安心して利用できます。
また500円オフでおまかせマイスターのエアコンクリーニングを利用できる当サイト限定クーポン(クーポンコード:cAmmwy)もありますので、ぜひご活用いただけたらと思います!
\ おまかせマイスターを使ってみる /
(エアコンクリーニング)
⇒レンジフードや浴室など、エアコンクリーニング以外でおまかせマイスターを利用したい場合はこちら
割引キャンペーン情報
- 2023年10月2日まで:エアコンクリーニングが1台6,490円になる秋のキレイ祭りキャンペーン開催中!
- 2023年9月現在:おまかせマイスターでは2台のご注文で2,000円オフになる複数台割引キャンペーン開催中!
- 水回りやエアコンの大掃除セットがお得な料金で申し込める水回り大掃除セット・エアコン大掃除セット割引キャンペーン開催中!
- 【当サイト限定特別クーポン】おまかせマイスターのエアコンクリーニングが、500円割引!で利用可能!(割引適応は当サイトからのお申し込みに限ります)
- キャンペーン終了まで、あと4日!お見逃しなく!
下記でキャンペーン詳細やクーポンの使い方について詳しくまとめています。

なお、ユアマイスターに関連する情報は「ユアマイスターに関連する記事一覧」で一覧で紹介していますので是非お役立てください。

定期的なエアコンクリーニングで清潔な環境を
エアコンは家電の中でも高額な部類に入る精密機器です。決して安いものではないので長く使っていきたいですよね。
エアコンクリーニングをすることで、エアコン内部に発生したカビを除去し清潔で綺麗な空気で過ごせます。また、定期的なエアコンクリーニングによってエアコンの寿命を延ばすこともできます。
エアコン内部のカビに関する情報は、「エアコンにカビが生える原因は?掃除方法や予防法の対策を解説!」の記事に記載されていますのでご参照ください。

【まとめ】おすすめのエアコン取り付け・取り外し・移設の工事業者はこちら
この記事では、エアコンの取り付けや取り外し、移設の工事業者の選び方や、おすすめの優良業者を紹介しました。また、各エアコン工事業者の費用の比較や口コミ、工事の流れや注意点などの解説も記載しましたがいかがでしたでしょうか。
業者ごとに、基本料金やオプション料金の価格も違いますし、サービス内容も変わってきます。ご自身の依頼する状況次第でおすすめのエアコン工事業者が変わります。
引越し時や新規でのエアコン移設なら、お得なパック料金もある『楽ラクーン』に依頼するとよいでしょう。
『楽ラクーン』は、全国一律の料金でオプション料金も明朗会計なので安心して依頼ができ、工事料金も業界最高水準の良心的な価格設定です。
エアコン取り外し、エアコン取り付けのみの単発の工事を依頼するのなら、『くらしのマーケット』や『ユアマイスター』で価格や口コミを比較して業者を探すのがおすすめとなります。
おすすめ業者 | エアコン工事 (取付け・取外し・移設) | エアコンクリーニング |
![]() 楽ラクーン | 公式サイトはこちら![]() | 公式サイトはこちら![]() |
![]() くらしのマーケット | 公式サイトはこちら![]() | 公式サイトはこちら![]() |
![]() ユアマイスター (YOURMYSTAR) | 公式サイトはこちら![]() | 公式サイトはこちら![]() |
また、エアコン工事と一緒にエアコンクリーニングも同じ業者に依頼することで、予約する手間も省けますし、掃除も兼ねることができ一石二鳥です。工事とあわせてこの機会にぜひ依頼してみてはいかがでしょうか。
また、エアコンの各種工事に関する価格の相場や費用の一覧比較
安い業者に関する詳細は、「エアコン取り外し・取り付けや移設工事の料金相場は?安い業者はどこ?」の記事でも解説がありますのでご確認してみてくださいね。

コメント